
BLUE GIANTと永代ブルーと新大橋
昨日、この記事と出会いました。
Kurakurakurarin さんの #BLUEGIANT への深くて強い愛に感嘆しました。
宮本大役を務められた山田裕貴さんもツイートされてました。
#BLUEGIANT
— 山田裕貴 (@00_yuki_Y) March 6, 2023
うわぁこれ熱すぎる https://t.co/iXduj6ub1Z
Kurakurakurarin さんの記事を読んで、永代橋の #永代ブルー がめっちゃくちゃ見たくなったので行ってきました。

隅田川大橋の南側からiPhoneで撮りました。僕の力ではこれが限界です笑
ついでに隅田川大橋の北側に架かる清洲橋も。



隅田川の近く、深川エリアに住み始めてもうすぐ20年。
ええとこやなあ、とあらためて感じました。これからBLUE GIANTの聖地巡礼が増えるかもしれませんねえ。
さて、Kurakurakurarinさんの記事をツイートで紹介したところ、ご本人からリプライを頂戴しました。
私は新大橋好きです!明太子の看板込みで色が好きです。
— kurakurakurarin (@kurakurakurarin) March 6, 2023
最初のツイートに僕の身近な隅田川に架かる橋の写真を載せたツイートをぶらさげたのですが、それに頂いたリプライです。
隅田川大橋からの清洲橋です
— renny (@renny_29) March 6, 2023
萬年橋と新大橋も pic.twitter.com/o0LZIci0wx
ツイートの右下、黄色が目立つのが新大橋です。清洲橋の一つ北側に架かる橋です。
先日、両国にある東京都復興記念館にお邪魔しました。
関東大震災のことが詳しく説明された資料が数多く展示されていました。
震災後の復興についての展示で新大橋のことを知りました。
今から99年前の関東大震災。ご存知の通り東京は火の海に包まれ、逃げ場を失くした人は橋上に避難したのですが多くの橋が焼け落ちてしまいました。そんな中、新大橋は持ちこたえ多くの人命を救いました。そのことから新大橋は「お助け橋」「人助け橋」と呼ばれるようになりました。
新大橋は関東大震災の際に隅田川の橋がことごとく焼け落ちる中で唯一被災せず、避難の道として多数の人命を救ったため、「人助け橋(お助け橋)」と称される。
江東区側、隅田川に近い小学校には昔の新大橋の銘板が残っています。
今年、関東大震災からちょうど100年になります。新大橋はもちろん、隅田川に架かる橋にもっと注目が集まるかもしれない。そんなことを思っています。BLUE GIANTも貢献してくれそう。
これから暖かくなって、隅田川沿いのエリアにおいでになる方、BLUE GIANTの聖地巡礼にお越しになる方が増えると思います。ぜひ特徴ある橋を楽しんでみてはいかがでしょうか。