見出し画像

保有資産の「メンテナンス」と、日記 2023年10月 第2部

自分の「資産」の中には、投資信託、株式が非常に多く含まれています。その「資産」がどういう状態にあるのか、将来に向けてより大きな価値を創造、実現してくれそうか、それを自分なりに調べてみる、考えてみる。

これが「メンテナンス」です。

具体的に言うと、投資信託を通じて関わっている会社、株式を保有している会社、それらの財務や業績、事業内容をちょこっと眺めてみる。この作業を指します。実際のところ、かなりの数、たぶん何百社の単位になると思います、の会社に関わっているので、その全てを眺めてみることは不可能です。

それでも、「おっ!この会社、もっと知ってみたい」と好奇心を掻き立ててくれた投資先の会社を毎月3-4社選んで、各社をちょこっと眺めてみて得られた発見、学びをこの記事に書いていきます。

2023年7月から始めました(バックナンバーを収載したマガジンは こちら)。

前回の記事です。

保有資産の「メンテナンス」と一緒に、日記も載せています。9月からは10日ずつで1つの記事という仕立てにしています。

この日記、11日〜20日は「第2部」と読んでます。


10月11日

色々バタバタしてます。色々進んでいる感覚はあるので楽しい感じはします。

夜は渋谷へ。先日、あるイベントで知り合った方とお会いしました。

色々と驚かされることがありました。何か新しいことが始まれば、と思いました。

10月12日

#ブギウギ  面白いですねー 関西人なので、どうしてもNHK大阪制作の朝ドラの方に惹かれます。僕の愛するFC東京(関西人なのに笑)では、ゴールが決まると東京ブギウギをファン、サポーターで大合唱します。それもブギウギに引っ張られる理由です。

11日の渋谷で感じたことを声日記に残しました。よかったら聞いてください。

なんてことない、人が見たらそんなことを「おぉ」と感じられることって大事だと思うんですよね。最近、ますます。

林さんの色紙、味があっていいですね。これはReading As Investingの特典で応用を考えてみたい。色紙はちょっとデカ過ぎてダメですけど。

トビラシステムズさんの記事。 #IRnoteマガジン  ならではの記事だと思いました。こうした記事が増えることで、その会社の創っている、実現している価値がより多くの人たちに理解されるはず。僕はそう思っています。

10月13日

在宅勤務でした。仕事を終えて参加したのは #note さんの第3四半期決算発表のZoomです。

発表内容はnoteの記事でも発信されています。

株主、投資家には色んな意見があると思いますが、僕(noteさんの株主)としては、早期黒字ってそこまで重要視していません。黒字になるに越したことは無いのですが、これは!という必要な費用は果敢に使って欲しいな、くらいに思っています。

黒字化に向けて奮闘されている面も強く感じていて理解しているので、こんな意見を書いてしまうと不愉快に思われるかもしれませんが、書き留めておきます。

感じたのはクリエイターさんを増やしたいなあ、ってことです。

決算説明資料

増えればいい、ってものでも無いとは思っていますが、このクリエイターさん、継続して創作するクリエイターさんこそが大事だなあ、と。

で、最近、感じているのですが、音声じゃない?というのを感じています。

「Podcastが人気なことがめちゃくちゃ強みになる」

音声のクリエイター、noteでもっと盛り上げられないかなあ、と。

テキストはつくるのは億劫、面倒だけど音声なら創作できるぜ、ってクリエイターさんってもっともっといるんじゃないかな、と。

ってなことを、 #ドングリFM さんがご担当のこのポッドキャストを聴きながらあらためて思いました。

こんなサービスあるのも知りました。

いや、このレベルのコンテンツとなると、気軽に手軽に、という創作ではなくなっているのですが、その原石みたいなクリエイターを発掘する、というか。

noteさん社内にポッドキャスターさんがいらっしゃるので、密かに期待しています。

ポッドキャストはまだまだ勉強中の超新参者ですが、そこにクリエイターはもっとめちゃくちゃいるのでは、と妄想しています。

10月14日

グラスがおまけで付いていたのでスプリングバレーを。

メンバーシップ、定期購読マガジンを色々と見直してます。

週末でリニューアルを終わらせたいです。

素晴らしい「投資」だと思いませんか?

10月15日

雨の日曜でした。

定期購読マガジンの名前を変更サブスクの調整 をしました。

奥野さんのXpostです。

これが結構注目を集めたそうでVoicyでも取り上げられてました。

このお話。Xでの反応を見ているとカードのポイントも絡んでいるようです。カードのポイントが増えるから投資額をふやしたくなるってことなんでしょう。

ポイントがあるからお得、税金がかからないからお得。似た発想のように思われます。

こんなことを考える前に、投資信託の月次レポートの改善とか、つみたて投資枠の投資信託の基準を見直すとか、そっちを大真面目にやってもらいたいものです。

秋華賞、見ました。リバティアイランド、強かったですね。

↓の「メンテナンス」をつくりました。決算期変更は色々とややこしくて投資家は困りますね。

10月16日

↑の記事で述べた「課題 その1」が解決できそうです。もうすぐ、よりたくさんの種類の本を仕入れられるようになるメドが立ちました!一歩前進です。

Listenで声日記を続けています。noteのこの日記とは違って毎日休まずというわけではありませんが。

その声日記に「褒める力」のことを話したのですが、jkondoさんからコメントをいただきました。それについて声日記をつくったので良かったら覗いてみてください。

10月17日

田内学さんの #きみのお金は誰のため  が店頭に並んでいることをXで知り、仕事を終えて急いで青山ブックセンターへ。

本を買った後、渋谷駅へ。五反田のゲンロンカフェさんへ。

イベントの(とりあえずの)感想は声日記に。

掲示板に残したカキコミは意味不明ですみません。イベントのメモです。

色々と気づき、考えたいこと、整理(抽象化かもしれない!)ができたので、それはまた別途記事をつくってみようかと思っています。

10月18日

仕事を終えてイベントに参加しました。

イベントが終わった後、17年前に大きな学びを得た本の著者さんとお目にかかることができました。ご本人からはブログにコメントをいただいたり、Xでやり取りがあったりしましたが、直にお目にかかるのは初めて。

イベントの後、名刺交換の列がズラリ。いよいよ移動される時間が近づいてきて、このままではご挨拶できない?というところ、最後の方でご挨拶することができました。

「おお、遂に会えましたね」と笑顔で応じてくださってとても嬉しく思いました。

近所のクラフトビールバルで一人呑み。

高野豆腐の麻婆豆腐

呑み終えた後に録音した声日記です。

二日続けてのイベント参加もあり『きみのお金は誰のため』の読書の進捗がイマイチ。第4章の途中まで来ています。

株価が上がるか下がるかをあてて喜んでいる間は、投資家としては三流や。それに、投資しているのはお金だけやない。さっきの2人は、もっと大事なものを投資しているんや

『きみのお金は誰のため』152頁

この箇所にシビれました。

ここから読書のペースをあげていきたいと思います。

10月19日

きみのお金は誰のため』を読み終えました。

読み終えた際の様子については声日記でお聞きください。

216頁の空間、時間、”ぼくたち”の箇所。竹川美奈子さんのこのポストとリンクしているのを感じました。

10月20日

ここ最近のインプットを色々整理。その中の一つ。楠木建さんのコラムから。

これまで何度もお話ししてきたように、商売の優劣を測る最上の指標は長期利益だというのが僕の考えです。長期利益こそが経営者のあらゆる判断の基準であるべきです。長期利益が出ているということは競争の中で顧客に独自の価値を提供できていることの証明です。経営者がしっかり儲かる商売をつくれて、初めて雇用をつくれる。賃上げができる。で、従業員が幸せになる。長期利益を上げ続けていれば、やめてくれと言っても資本市場で評価される。結果的に株価も上がり、株主もハッピーです。

長期利益バッジ、もっとカッコ良くしてもらいたい笑

ここから先は

1,069字 / 12画像

あなたは「お金がスキな投資家」ですか、 それとも「会社がスキな投資家」ですか。 このメンバーシップは…

ホンネのつぶやき掲示板プラン

¥200 / 月
初月無料

「ここだけの話(音声)」もお届けします

¥596 / 月
初月無料

チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/