![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163272066/rectangle_large_type_2_3497679d7a10752f9f86e2cc5e33163b.png?width=1200)
日本株式インパクト投資ファンド を月次定点観測する #9 (2024年10月末)
↑の記事で眺めてみた 日本株式インパクト投資ファンド 月次定点観測です。
受益権総口数
![](https://assets.st-note.com/img/1732572272-n0ZxT1FtQNv3pfV8W2SJeOKi.png)
2024年10月末で 9.64億口。前月末比 0.27億口増 です。口数が増加しているのでファンドへの資金純流入です。
2023年5月以降 18ヶ月連続の資金純流入です。
投資先・ポートフォリオ
全体感
まずは普通の投資信託でみられるものから。
![](https://assets.st-note.com/img/1732572310-GzIjaMCmosiPRS0Q7EWJ1ukT.png)
前月末と比べ投資先数に2社減です。
上位5業種のメンバー、サービス業が順位を上げました。
そして、このファンドならでは、の課題領域別の分布です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732572354-isqY8HULcaDh9j7vmPdnV0Mx.png)
前月末と比べると、「中小企業の経営改善」が3社から1社に。このテーマでの投資先2社が全売却されたものと推測されます。
上位10社
![](https://assets.st-note.com/img/1732572485-vCQoW6txmgRPfLj4KwhkBIEb.png?width=1200)
少しデータを追加してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732572510-JoUzDbky5RNXC6KAeVOQZtS2.png)
上位10社でファンドで51.8と集中度が高くなっています。組入期の列はどの決算期に組入になったか(推定値)です。
日立製作所さんはTOPIXの上位10社に入る大型企業となりますが、それ以外の9社でTOPIXでの順位、最上位は住友林業さんとなっています。
前月末と比較すると上位10社のメンバーの入れ替わりはありません。
レポートで詳しく紹介されているのは #ソラスト さんです。
月次レポートのコメントからです。
ソラストは、医療・介護・保育などの社会福祉領域における人材の育成と、その人材が活躍する場の提供を事業の根幹に据え、一貫して業界の発展を支えてきました。現在、グループ全体で約3.4万人の従業員がそれぞれの現場で活躍しています。
当ファンドでは、人材の育成を経営の根幹としながらも、ICTの先進的で柔軟な活用を通じて、人材のさらなる活躍を目指す同社の姿勢に共感し、今後の展開に期待しています。長期志向の投資と建設的な対話による「長期伴走」を通じて、同社が目指す「安心して暮らせる地域社会」の実現を後押ししてまいります。
「長期伴走」に期待しています。
パフォーマンス
ローリングリターン を1年で。
![](https://assets.st-note.com/img/1732572794-t7IcNEuSBVdUqD0slAi1zakC.png?width=1200)
まだまだこれからですね。
定点観測を始める理由
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/