![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109137764/rectangle_large_type_2_2e9e489919489c4c29afa9f6e4f35c07.png?width=1200)
ひふみ投信 ウオッチ #138 / ひふみワールド ウオッチ #40 (2023年5月末)
2023年からこの2つのファンドの定点観測をまとめてます。
定点観測のバックナンバーです。
まずは投資先の会社、ポートフォリオです。
投資先、ポートフォリオ
ひふみ投信
https://hifumi.rheos.jp/fund/toushin/pdf/report202305.pdf
2023年5月末の上位10社、2023年2月末の上位30社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687655681289-iC1e8a0Umr.png)
2023年5月末、上位10社で全体の18.3%になっています。
1年前、2022年5月末時点、2022年2月末時点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687655722828-aw31pSsbNV.png)
1年前と比較すると、上位10社では、5社入れ替わっています。上位10社で18.8%ですから上位10社への集中はさほど変わっていません。
上位30社では、16社が2022年2月末、2023年2月末ともにランクインしています。半分強が入れ替わった感じです。
2023年5月末では、TOPIXの上位100社に入っている会社 7社、トップ10に入っています。TOPIX上位10社のうち3社に投資しています。
業種別の推移です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687655842980-HVpYsntvET.png)
1年前と比べると投資先が54社増です。1年前と比べると、銀行業のウエイトが上がっているのが目立ちます。
時価総額別の分布、アクティブシェアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687655915224-HsvgXP8eP9.png?width=1200)
前月末と比較すると
大型株 69.69% → 71.58%
中小型株 22.05% → 20.73%
超小型株 1.73% → 1.65%
現金等 6.53% → 6.04%
大型株が増えて、中小型株、超小型株が減りました。
アクティブシェアの推移です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656004333-h4ANUmYpZL.png?width=1200)
前月末比 アクティブシェアは 0.64ポイント減 となっています。
ひふみワールド
https://hifumi.rheos.jp/fund/world/pdf/report202305.pdf
ひふみワールドの2023年5月末 上位10社、2023年4月末、2022年5月末と並べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656052052-eeivoLuxfw.png)
上位10社、前月末と比べると2社入れ替わりました。1年前との比較では8社が入れ替わっています。
ポートフォリオ全体の所在国別、業種別です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656083523-4jNRp6VeCH.png)
1年前と比べると、投資先が39社減っていますね。
2023年2月末の上位30社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656359671-u7XSbKag8O.png?width=1200)
なかほどの列、「組入期」はファンドが投資開始した決算期(推定値)を入れています。第1期の期末は2020年2月。2月に第4期を終えて、現在は第5期です。
受益権総口数の推移
ひふみ投信
マザーファンド(2023年5月末 7,477億円)が同じのひふみプラスも並べています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656407553-GaMSV8EPcu.png)
ひふみプラスは2021年10月以来、18ヶ月連続で前月末から受益権口数増=ファンドへの資金純流入でしたが、2023年4月、5月と2ヶ月連続で受益権口数が減少=ファンドから資金順流出となりました。。5月は21億口の減少となりました。1ヶ月で20億口以上の減少となったのは2020年12月以来のことです。一方、ひふみ投信は4ヶ月連続で受益権口数減=ファンドからの資金純流出となりました。
ひふみワールド
マザーファンド(2023年5月末 2,895億円)が同じのひふみワールド+も並べています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656543991-5sbh1HEc7L.png)
2023年5月、ひふみワールド、ひふみワールド+ともに受益権口数減=ファンドからの資金純流出となっています。ひふみワールド+は4ヶ月連続で資金純流出です。5月の1ヶ月で47億口の減少。過去最大の数値となりました。
パフォーマンス
ひふみ投信
年ごとのリターンの推移です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656620739-OOJycV9zgb.png?width=1200)
ローリングリターンです。
まず、5年です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656637571-mPc9vfc9Zw.png?width=1200)
2018年5月末〜2023年5月末の5年間、リターンを年率換算すると2.63%となりました。データ期間数は116。中央値は17.0%です。5年保有で2.1倍になります。
5年リターン(年率換算)の分布です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656696193-nHlW8USvtg.png?width=1200)
0-5%のレンジ、12期間ですがこれは2017年6月末〜2022年6月末以降の12期間連続となっています。
10年です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656722489-HdO2ChjOxp.png?width=1200)
2013年5月末〜2023年5月末の10年リターン、年率換算で11.5%となっています。2013年5月末の投資額は10年後 2.96倍になっています。
データ期間数は56。中央値は 15.5%。10年で4.21倍になります。
ひふみワールド
こちらはデータ数がまだまだ少ないのでローリングリターンも1年のみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687656796608-w9yDnUimsk.png?width=1200)
ゆっくり見守ります。
コツコツ投資 実際のところ
ひふみ投信
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/