
Photo by
ia19200102
「半年後、1年後にどうなっていたいか」を改めて考える
最近、インスタ運用の方向性について、悩んでいます。
そんな中、先日僕をコンサルしてくれているコンサルタントとのミーティングがありました。
そこで、現状把握などを行い今後の方向性について話し合いました。
内容とすれば下記の感じです。
・「いいね」をいただくためにはどうすればいいのか
・「コメント」をいただくためにはどうすればいいのか
・「保存」してもらうためにはどうすればいいのか
この辺を意識して投稿を作ってほしいとのアドバイスをもらいました。
これまで、闇雲に投稿し「いいね」周りをしている中、投稿について迷いが生じてきていた中で、このアドバイスは自分にとってとても必要かつ重要なアドバイスとなりました。
ただ、同時にすごくプレシャーというか、不安を感じること多くあります。
投稿内容を変えて、大丈夫なのか?
自分が対応できるのか?
ちゃんと伝わるのか?
上手くいくのか?
成功するのか?
よくよく考えれば、マーケティングに正解はないのでトライ&エラーを繰り返し、チャレンジすればいいだけなのですが、如何せんプレッシャーを感じやすい体質のため、葛藤しております💦
けど、今はインスタの運用に失敗はないと思いますし、自分の考えや声を伝えらえるステージが来た!
半年後、1年後の自分のイメージに近づけると思えているので、ちょっとずつ変化を受け入れているところです。
引き続きトライ&エラーいやトライ&トライ(チェンジ)を繰り返しながら
インスタ運用頑張っていこうと思います。
よろしくお願いします。
■田伏哲也のオンラインサロン
やりたいことを実現するためにインスタでフォロワー1万人を達成するグループ