見出し画像

【北欧記事募集】Norrが開国しました。

こんにちは。北欧情報メディアNorrの管理運営をしております、松木です。

今回は、Norr編集部の方からお知らせです。発案者が僕自身であるということから代弁してここでも発表させていただきます。

北欧関係でブログやメディア運営、noteなどを書かれている方に向けたお知らせとなっています。詳しくはNorrホームページに記載しておりますので、そちらをご確認下さい。


今後Norrは、北欧関連記事を募集する運びとなりました。対象は「北欧に関する記事」です。ストックホルムの観光情報であったり、デンマークのフォルケホイスコーレについて、などなどジャンルは原則問いません。既に寄稿されている記事があれば(もちろん今後寄稿する記事についても可)、ぜひご応募いただければと思います。


【なぜ開国したのか?】

そもそも「開国」と言う表現が何を指しているのかをご説明します。2019年4月に開設して以来、北欧情報メディアNorrはライターによる記事のみを寄稿していました。これまでの総記事数は170に上ります。全てNorrのライター陣による記事であることから、ある意味で「鎖国」的な状態であると思っていました。

一年半ほど北欧に関する情報発信をしてきて感じるのは、個々での発信はあちこちで見受けられるけど、それを束ねる存在がいない、と言うことです。つまり、NorrはNorr、メディアAはメディアA、、、と各々が独立し、干渉し合わない形で北欧の認知を広げようとしていると言う現状があります。

近年、日本のマスメディアやSNSでも何かと「北欧」と言う地域が取り上げられることは多く、認知や人気が年々高まってきていると感じています。

それでも、まだまだ知られていないと言うのが現状としてあるので、このジレンマを解決するには「みんなで束になって発信した方が良い」と言うことです。

SNSの普及によって国民総発信者となった今、個々での発信の希少性は限りなく薄れ、集団(コミュニティー)として動くことで大きな力学が働くと感じます。

こうした時代の流れを鑑みても、まだまだ世界の隅っこにある北欧という地域をより身近に感じてもらうために、手を取り合って、「いっせーのせっ!」で発信力を合わせた方が良いと結論づけました。


つまるところ、Norr開設当初は閉ざされた「鎖国」状態でありましたが、体制を大きく見直して、外に開けた「開国」をするに至りました。


【記事提供側のメリットは?】

先述の通り、北欧という地域の認知を更に広げていくには皆でまとまって発信力を持った方が良いと考えています。ここで、Norrが果たせる役割として、「北欧の情報発信をしている人」と「北欧の情報収集をしている人」のパイプ役になることです。

まだ開設して1年半ほどの小さなメディアでしかありませんが、Google検索「北欧 情報」「北欧 メディア」にて検索順位が1番目にくるサイトになっているのが現状です(本当にありがとうございます!)。こうした客観的事実より、先ほどのパイプ役としての役割を見出しました。

「記事提供者様のメリットは?」についてかなり簡潔にお伝えすると、Norrに記事提供をしていただいたブログ運営者様、メディア運営者様に、閲覧数(サイトを見る人を増やす)を効率化するお役に立てると思っています。つきましては、掲載させていただく記事の末尾にHPやSNS情報などを記載させていただきます。

わかりやすく例えるなら、Norrをハブ空港として就航都市を増やし、他の地域の空港に気軽に飛べるように機能させるということになります。このようにすることで、北欧に関する情報のアクセスを簡易化できるものだと思っています。

注意書きと致しましては、ご応募いただいた記事が全てNorrホームページにて転載できるということではありません。ご応募いただいた記事の中から、Norr編集部で審査(記事に書かれている情報の信憑性などを確認させていただきます)させていただきます。Norr編集部がこれまで発信をする上で大切にしてきた「情報の信憑性」ということについては、今後とも大切に守っていきたいところです。ご理解賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

また、今回の記事募集において金銭のやりとりは発生しません。こちらも予めご了承ください。


最後になりますが、北欧をもっと身近に感じる人が増えるよう、今後とも北欧情報メディアNorrは尽力してまいります。既に北欧に関する記事を書かれている方(これから書く方も大歓迎です!)はぜひご応募いただければと思います。

沢山のご応募お待ちしています!

■応募フォームはコチラ
■「SHARE WITH US!!」の公式記事はコチラ

※まず、公式記事をご覧いただいてからご応募されることをお勧めします。記事内にも応募フォーム欄を作っています。

それでは、素敵な連休をお過ごし下さい!

画像3


松木蓮が管理しているメディア・その他
—————————————————
■北欧情報メディアNorr:

「Paint Your Life(人生に彩りを)」
をモットーに北欧に関する多種多様な情報を発信中!


https://norr.jp

norr サムネのコピー


■北欧留学大使:


「北欧に留学してる人の情報発信の場」
x
「北欧に留学したい人の情報収集の場」


https://instagram.com/norr_ambassador

画像2



いいなと思ったら応援しよう!

まつきれん
いただいたサポートで、心の栄養を蓄えようと思います。よかったらサポートお願いしますo(^▽^)o