
ロールプレイング
今日は15分のロールプレイング
クラスメイト約20人の前で、OBキャリコンがCL役
クラスメイトのロープレを見てる分には、こう関わろう ここの気持ちを問いかけてみよう 思いを馳せてみよう等など思えるし、厚生労働省のロープレも観たりしたのに、順番になると緊張でパーになった
しっかり聞こうと意識はしてるが、言葉を聞き逃すまいとして、感情を共感が追いつかない
内省ではない沈黙が、焦りをうむ
何か聞き出さなきゃって
豊かに語ってもらうのを、ゆったりした気持ちで待つには、足りないのは経験か?自信か?
経験だとしたら、資格を取ってしばらく関わるCLに対して失礼になる
失敗して成長する、これは自分だけの問題ならそうだろう
でも、迷いの中にいる人にこんな気持ちや態度で接するのは、違う
私が軸をしっかり持ってなきゃ
一緒に流されてはいけない
足りないのは、何だ?
焦りや不安は、なんだ?
やっぱり、CLが何に悩んでいるかを正確に捉えて、反映することか
そこを掴めないから、私の中で「主訴はこれなのかなぁ」となるんだな
帰って逐語記録おこして、勉強しなきゃ