Photo by maimai430 電源ケーブルの相色の謎 7 返金可 バイオ建設中 2021年9月3日 20:09 ¥100 電源盤等の三相回路の電源ケーブルは色でRSTが識別されています。指定しない限り、基本的にはRSTが赤白青の相色です。 これは、日本電機工業会規格、JEM 1134「配電盤・制御盤の交流の相又は直流の極性による器具及び導体の配置及び色別」に規定されている識別です。 発電所を建設する際に注意しないといけないのは、連系する電力会社により、この相色が違うということです。すなわち、接続する責任分界点において、事業者側と電力会社側でRSTの色が異なることになります。 ダウンロード copy ここから先は 413字 この記事のみ ¥ 100 購入手続きへ 有料マガジン ¥ 600 再エネ技術者マガジン(2021年9月分) 600円 9月の再エネ技術者マガジンの纏めマガジンです。 全30記事なので、一記事あたり約20円でお得な情報が得られます! 購入手続きへ ログイン 1人が高評価 #再生可能エネルギー #再エネ #RST #相色 #電力会社相識別 #相識別 7 私のノウハウ記事に値段以上の価値があると思って頂けた方はサポートにて評価頂ければ嬉しいです。 チップで応援