マガジンのカバー画像

再エネ技術者マガジン(2021年11月分)

30
11月の再エネ技術者マガジンの纏めマガジンです。 全30記事なので、一記事あたり約20円でお得な情報が得られます!
¥600
運営しているクリエイター

#再エネ

SIDについて解説します。

 発電所の停止に必要な重要機器や計器、制御回路には直流電源が使われています。これらは発電…

100
2

主任技術者は何人必要?

 発電所から自営線で連系鉄塔まで送電し、変圧器で昇圧して連系する場合があります。このパタ…

300
5

 原子力品質のコストから思うこと

 私は大手電力会社で原子力の仕事に携わっていました。そこから民間の再エネ企業に転職して驚…

100
5

空気調整弁について解説します(続編)

 空気調整弁についての解説記事の続編です。前回は空気調節弁の中でも頭がUFOの形をしたダイ…

100
1

学生が意外と気付いていない大企業というもの

 新卒の対象の面談をしていて気付いた事があります。よく考えれば当たり前の事かも知れません…

300
5

書籍紹介「送電鉄塔ガイドブック」

 本日はマニアックな書籍の紹介です。  その名も「送電鉄塔ガイドブック」。  東京電力パ…

100
3

電気トレースの自己制御性

 バイオマス発電所や地熱発電所などで蒸気や水を用いる配管には、保温や凍結防止を目的として、保温材が配管に巻かれます。この保温材には断熱性に優れたロックルールやケイ酸カルシウム(通称、ケイカル板)が用いられます。  しかし、寒冷地に建設する発電所の場合は、保温材を巻いても屋外配管は凍結する恐れがあります。また、温度を一定に保たないと凝固してしまう流体の場合は配管を閉塞させてしまいます。

¥100

電気の昔話

 本日は電気の小ネタです。  特別高圧の電圧は7,000V以上と電技で定められています。しかし…

100
2

抜けがちなCDTの調整

 発電所を系統に連系するためには主回路の接続だけでなく、発電情報を電力会社に送信するため…

100
6

バイオマス発電の冷却方式について

 大手電力会社が運用する数十万〜100万kWの火力発電所の冷却方法は海水冷却と呼ばれる方法を…

300
6

66kV自営線の耐電圧試験の試験電圧について解説します。

 特高ケーブルの耐電圧方法については以前に下記の記事で紹介しました。  今回は特高ケーブ…

6

使用前自主検査の効率的な進め方

 使用前自主検査では、工事計画届出書通りに工事が行われているかを確認する必要があります。

100
4

私の再エネ実務のブログを始めました!!

 noteで私が運営している「再エネ開発の技術者会」というオンラインサークルで、私の日々の再…

100
3

北海道ブラックアウトを一望して思うこと

 皆さんの記憶にも新しい2018年9月に起きた北海道ブラックアウト。  地震により苫東厚真石炭火力発電所の2号機、4号機が停止、併せて、道東系統への送電線全回線が遮断、それによる複数の発電機の停止により周波数が維持できず、北海道全域で停電が発生しました。

¥100