![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161890346/rectangle_large_type_2_9c4975c6d4b3c4c6912cc09d47b6f91e.png?width=1200)
ポジティブって強い
レンディアンです😊
歌上手いシンガーおとらさんが描いてくれました!優しくて温かくてリスナーさんの自由を大切にしてるシンガーさん🤗✨絵本みたいで温かいイラスト😊大切にします🥰
3日note書いてないとすっごい書いてない感じします🤣𐤔
配信も1日休むとすごい休んだ感じします!
もう1ヶ月は休んでない🤗✨
今日しんどいなぁ〜。
元気でないなぁ〜。
咳辛いなぁ〜。
もちろんそんな日もあるわけですが、素敵なリスナーさんばかりなので、配信さえ付けてしまえば、いつものお調子者喋りすぎて締め時間意識しないシンガーレンディアンになれます🥰(締め時間は意識しよ!!)
ほんま有難いです🤗✨リスナーさんには感謝しかありません🙇🏻♀️🙇♀️🙇♂️
note書いてない間も、ってか毎日配信のこと考えてます。
自分のこともそうだけど、色んなシンガーさんを見ることで、すごいなぁ!と思うこともあれば、こうはなりたくないと思うこともあります。
配信者だからってわけではないけど、ポジティブってめっちゃ大切やなと思いますね。
レンディアンの中の人は、ネガティブなタイプなので、ネガティブな人の気持ちはわかるんです。
でも配信者としてリスナーさんに応援してもらうためにポジティブは必要な要素。
元気ないリスナーさんに元気を与える。
元気なリスナーさんはもっとテンション上がる。
この人の声聞くと元気になる!!
歌が上手いとか、トークが上手いとかよりよっぽど大きいかなと思います。人間力!
素敵なリスナーさんが沢山いらっしゃる方で、ネガティブな人を見たことない😊
あんまりシンガーさん知らないけども🤣𐤔
最近感じたこと
①他枠にいて、そこにいたリスナーさん(シンガーもされてる)が、コメントしてた。
「自分は雑談系だから歌特化の配信合わない」
「自分は歌ってる人を笑わせるのが好き」
「自分は歌聴くの好きじゃない」
主さんは結構攻める人で、
「じゃあなんでここで配信してるの?自分で選んだんだよね?天然の人かなぁ🤣𐤔」
リスナーさんは自分のこと話すだけ話して自枠してくると抜けていきました。
そのあと他のリスナーさんから
「かまちょやったなぁ。迷惑だー」
リスナーさんも本人がいる時に言うと枠の雰囲気悪くなるから我慢してくれてるんですよね。
自枠でも自分騙りする人やネガティブを撒き散らす人が来たら、他のリスナーさんからコメントが止まります。当の本人だけが自分が浮いてるって分かってないんですよね。
だから私もリスナーさんが多い枠だとボケていいのか、ツッコミいれていいのかめっちゃ迷って、書いたけど消すこと多い🤣𐤔
コメントってしにくいなぁ。。。ってなっちゃう😊
コメントすることで主さんが話しやすくなったり、テンション上がってくれたら嬉しいよね☺️
空気読めない人は、他の人がどうとか気にならないのか、気にしてないのか、どうでもいいのかわからないが。
私は逆に気にしすぎるくらいだから、あんまり配信もコメントしたいってよりは、聞いてて楽しいと思う配信だと素敵やなと思う(*´ω`*)
あと空気読めない人は、他者から言って貰えないからいつまで経ってもそれに気付かないということもあるよね。
だから時たま言ってあげたくなる。言っても分からないだろうなって人には言わないし、逆に大切な人なら言うんだけど。何も知らない人だからこそ、今すごい周りと温度差できてますよって!
でも自枠だと言えないやろうな🤣𐤔
自分の話したいから枠に行く人は、自分の話を聞いてくれる人ならどこでも良くて、その人のトークや歌には興味無いことが多いから、自分語りの人は他所に行って欲しいとオレは思ってるよ🤗✨
本気で配信してる人は自分の魅力を発信して、リスナーさんを全力で楽しませたいから、そんな人は害しかない。たとえその人がギフト投げる人でも嫌だなぁ。それほど枠の雰囲気って大切。
②これはリスナーさんではなく、同業のシンガーさんで感じたこと。
カラシンでイベントがあって、そのイベントに文句を言ってるシンガーさん。ネガティブとはまた違うんやけどね。
シンガーさん限定のイベントだからXで引用してポストしてる人はみんなシンガーさんなわけです。
色んなこと書いてるわけですが、例えば運営サイドに不手際があったりした時。
A「いつも迅速に対応して頂きありがとうございます!イベント楽しみます😊」
B「イベントする前にチェックしてないの?こっちは録音終わらせたのに。またやるの面倒だし」
どっちが見てて気持ちいいですか。
何も知らない人間が両方のポストを見て、AかBどちらの配信に行きたい?となるとAの方が多いんじゃないでしょうか。
なんならこんなイベント楽しくないからやめて欲しい。こんなアプリなら辞めようかな。って言ってる人もいる。
でも知ってる!!辞めないことー!!!!
オレがよくやってたゲームでもゲーム仲間ができて、そいつが言うの。
「面白くない〜やめようかな」
やめろやー!!!うっとしい!!!!
こっちは面白いからやってるのに、自分が気に入らないからってやめるならわかるよ。やめないんだから。愚痴ばっか言ってる人と一緒にいたくない。
配信を職業としたいなら応援してもらえないといけない。それならAでいるべき。たとえBと思っていてもAと嘘をつかなくても言わなくていいやんって思います。これが価値を上げる行為にはなり得ないと考えます。
その人が別に価値を上げたくて、評価されたくてやってるわけじゃないならいいんですけどね。
表面上に出てないだけで、毎日ポジティブに配信やXしているシンガーさんも、イライラしたり、悩んだり、愚痴を吐きたい時もあります。
でもそれがリスナーさんに良い影響を与えない。自分の価値を落とす行為だとわかってるから出さないようにしてます。本当に信頼のおける人にだけこっそり言う。
配信だってXだって誰が見てるかわからないからね。
個人の捉え方は様々あるから、どんなにポジティブで前向きなことを発信しても批判はされるし、嫌われる。
自分はもっと色んな人に応援してもらいたいし、今応援してる人がレンディアンを推してよかった!と思って貰えるようになりたいから、こういう事はプラスになる、これはマイナスかな。そういうのを他者の行動からでも考えるようにしています。
考えすぎると何も出来なくなってしまうので、個性を出す!ちゃんと伝えたいものは伝える!その上でそれはマズイよ!と私のことを考えてくれる方から助言を貰えたら引っ込めます🤣𐤔
noteでは普段あまり言えないことをガッツリ書いてますが、これも誰かを批判してるわけではありません。誰がどんな目的で配信しても、どんな目的で枠に行っても自由です!
私がこうだから、私と違う考え方の人は全員敵!とかそうじゃありません。
私はこう考えています!ってのをお伝えすることで、私という人間の本質を理解してもらえるし、そこで選んでもらえるかは読者の方にお任せします。
私は好き嫌いも激しいし、合わない人とは別々の世界で生きたい。勘違いされないように、過度にお世辞は言わない。
よくレンディアンは褒め上手と言われますが、ほんまに褒めてます!あなたが素敵だから褒めてるんです。褒めない人は褒めませんし、近づいても離れます🤣𐤔
こうやって話してることも大丈夫かなぁってちょっと思ってるくらい小心者ですが(´・ω・`)
これからもよろしくお願いします!!