
なぜ配信をするのか?
レンディアンです!
1月中旬初日に+2とる事が出来ました!
素晴らしい滑り出し☺️ありがとうございます!
先日ColorSingのリスナーさんから初配信を覗きに行ってこんなことを言われたと耳にしました。
リスナーさんの好きなアーティストを見たシンガーさんが
「○○(アーティスト名)って暗い歌多いよね」
もう終わってるやんꉂ🤣w𐤔
そこでリスナーさんは、
「じゃあ○○(アーティスト名)さんはどうですか?」
と言うとその配信にいたリスナーさん(別のアプリでリスナーさんをしてたであろう人)から
「今令和だよ?ww」
みたいな煽りを受けたそうです。
悲しくなって退出したそうです。
嫌なら退出する。その権利がリスナーにはあるわけですが、好きなアーティストをそんな言い方されると気分悪いし、プロとして配信をするなら、自分が楽しい話題を出来ることをピックアップすればいい。
ただこんなシンガーでも応援する人間はいるし、その人間が石油王ならトップにいけます。
上にいるシンガーが必ずしもリスナーさん想いとは限りません。
そう思うと初見で枠行くのって勇気入りますよね。
いざ行ってみて不快な思いをするかもしれない。
最近私も枠行くのが億劫になっています。
勉強出来る事も多いからなるべく行こうとは思うんですが。。。
私の活動はリスナーさん有りきのものなので、1番大切なのはリスナーさんが楽しい空間を作る。応援したいと思ってもらえるように本気で歌うし話すし、その熱意を伝える。
ただ自分のリーグを上げたい、イベントを勝ちたい、お金を稼ぎたいではなく、リスナーさんが心から喜んで応援したいと思ってもらえる想いで、ちゃんと目標も達成していきたい。
なのでリスナーさんから、そんなシンガーさんの話を聞くと、今まではColorSingには素敵なシンガーさんが沢山いらっしゃいますから!とColorSingを始めたての方には言ってたんですが、言えなくなります。
そもそもColorSingは、審査があるというのが、私にとってはちゃんとしたシンガーであるという証なのかなと思ってたのが、事務所に入れば誰でもシンガーになれるみたいになってる事実にビックリしてます。
ちょっと配信してみたいな〜くらいのノリでシンガーをやってる人もいて。
そもそも配信をやる理由も人それぞれで、何が正解で何が不正解なんてないですからね。
それでもリスナーさんを大切にしようとしない時点で私は同業として軽蔑します。
逆に私のように本気でやってる!という事が、違う視点から見たら、必死すぎる、綺麗事やん、と思う方もいると思います。
スラムダンクが好きなんですが、1.2年の赤木は本気でインターハイ優勝を目指していて、先輩にも同期にも練習しよう!と発破をかけるけど、全国を視野に入れる赤木と、遊びの延長で高校の部活をやる他の部員からしたら、赤木の必死さがキツイ。
お前とバスケやるの息苦しいよ。
だから私は団体競技や群れるのが好きではありません。
赤木の気持ちも他の部員の気持ちも両方分かります。
目指すところや目的が違うとこうなるんですよね。
だから最近は、シンガーを見た時、この人は本気で配信やってるのかなって見ちゃいます。
人間的にはとても面白いし、気も合う人であっても、本気かどうかは別の問題です。
私は純粋なリスナーではないので、大きな応援は出来ませんが、同業としてやれる応援や想いの共有は出来る部分もあるから、シンガーさんとも仲良くしたいんですけどね😔
私がやってる事が正解ではなく、ただ私がやりたいものはちゃんとあります。その意図を理解してくれた上で楽しんで貰えるなら嬉しいし、嫌なら別の配信に行ってもらうまでです。
最近喉の調子悪いこともあり、特に初見さんに最初から喉の調子悪いんですよね〜みたいな言い訳から入ってしまうところがあって。
それをいつも応援してくれるリスナーさんが指摘してくれました。
本当にありがたかったです。
自分に自信がないものをリスナーさんに聴かせるのかと。
なら喉に負担のかけにくい、今の調子で100%を出せる曲を歌えばいい。
最初に言い訳を言うことで、上手く歌えなくてもいいなんてわけはなく、毎日心から応援してくれるリスナーさんのためにも私が思いっきり自信を持って届けることが出来ることの方がずっと大切な事なんですね。
リスナーさんのおかげで、成長出来てます。
それに100%を出せたとしてもリスナーさん全員に応援してもらえる訳ではありません。むしろ応援してもらえる方が稀です。
それでも自分を腐すことなく、次は頑張ろう!って今は思えます!
結果はどうであれ、ちゃんと自分を出す!それをリスナーさんが見てくれた時、あとはリスナーさんの判断になる。
うちの枠は、常連のリスナーさんも心から初見さんを迎えてくれます☺️
リスナーさんがリスナーさんを大切に出来る。
最高です。
沢山の応援があれば、上に行くことは容易なんだけど、最高のリスナーさんがいる枠を作るのは、最高のシンガーです。
私はただ鬼リーグに行く、リーグカンストする。
それだけではなく、初見さんも、あまりコメント出来ないリスナーさんも、応援ガチ勢のファンもみんながそれぞれに楽しめるそんな配信を目指します。
すごい山は高くて、めっちゃ大変ってのはわかるんですが、今のメンバーを見てると、行けるかも😆と思わせてくれます☺️
そう思わせてくれるだけで幸せですし、毎日頑張れます☺️
いつもありがとう(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”