よくある質問(その1)@珈琲豆屋
珈琲豆を購入されるお客様から、時々質問を受けることがあります。
今まで受けた質問から、よくある質問や、印象に残っている質問について、順次ご紹介したいと思います。
Q1 珈琲豆の保存はどうしたらいいですか?
当店では、この質問がダントツに多い質問です。それほど珈琲豆の保存で失敗している人が多いのでしょうね。
当店では、「常温で保存してください」とお答えしています。そのような質問をされる、ほとんどのお客様が冷蔵や冷凍保存がいいと思っているようで、当店の回答に意外な表情をされることが結構いらっしゃいます。
では、「なぜ冷蔵や冷凍保存をお薦めしないか?」ですが、これで失敗する人が多いのでお薦めしません。
珈琲豆の冷蔵庫保存を失敗する理由
1.珈琲豆が冷蔵庫内の匂いを吸収する
珈琲豆は活性炭と同じような性質をもっているので、密封できていない
と、冷蔵庫の中の嫌な臭いを吸収してしまいます。その豆でコーヒーを
淹れると、臭いコーヒーになってしまうのです。
2.珈琲豆が結露によって劣化する
冷蔵庫で保存されている珈琲豆は、コーヒーを淹れるたびに冷蔵庫から
出して、豆を取りだして、冷蔵庫に入れる、を繰り返します。そして、
そのたびに、冷たい珈琲豆が外気に触れてしまい、結露(汗をかく)を
繰り返してしまい、結露による湿気が珈琲豆を少しずつ劣化させて
しまいます。
しかも、大量の珈琲豆を購入したときほど、冷蔵庫で保存しなくちゃと
考えるのではないでしょうか。少量であれば劣化も少しで済みますが、
大量の珈琲豆の場合は、チリツモでかなり劣化してしまいますね。
このような理由で冷蔵庫保存を失敗する人が結構おられるので、失敗しない保管方法をご紹介します。
失敗しない珈琲豆の保管方法
1.少量ずつ豆を購入し常温保管
これが最もお薦めな方法です。短期間で消費できる量(100~
200g程度でしょうか)を購入して、なるべく気温が高くならない
場所で保管してください。
では、短期間とは何日だと思いますか?
これは、珈琲豆屋さんによって変わってきます。珈琲豆屋さんによって
珈琲豆が劣化していく程度が違うのです。なので、いつも購入している
お店の豆が2週間は大丈夫であれば、ご自分が2週間で飲み切れる量を
購入すればいいのです。
2.大量に購入する場合は小分けで袋詰め
少量ずつがいいと分かっていても、ネットで安かったなどの理由で
大量に購入する場合があると思います。
このようなときは、可能な限り小分け包装して貰ってください。
そして、1袋ずつ消費していくと思うのですが、開封前の袋は冷蔵、
冷凍保存することにします。
さらに未開封の袋をフリーザーバッグに1袋ずつ入れて、密封性を
高めて冷蔵庫で保存することをお薦めします。
冷蔵庫に保存している袋を開封するときは、フリーザーバッグのまま
室温に戻し(または解凍し)てから、フリーザーバッグから取り出して
開封してください。
そして、一旦開封した珈琲豆は、室内で常温保存とし早めに飲み切って
ください。(大量に珈琲豆を購入する方は、コーヒーを飲む量も多い
と思うので、わざわざ言わなくても早めに消費されると思いますが)
冷蔵庫で保存しているけど、上手くいかない方は、是非お試しください。
#自家焙煎珈琲 #自家焙煎コーヒー #珈琲豆 #コーヒー豆 #コーヒーショップ #おうちカフェ #よくある質問