
夜活レポート①シネマナイト
こんばんは!そして初めまして!
Re:NCの不眠症ゲーマーひゅーらんです!
普段オンラインゲームをして引きこもっている私ですが、実は大学ではミュージカルをやっています。まさに陰と陽の二つの側面を持っているわけですが、そんな二律背反を楽しんでいます♡
引きこもりな私ですが、実は映画館が大好きでよく観に行くんです。ただ大学生になってから忙しくてなかなか行けず、その時に出会ったのが「夜活」としての「映画」でした。
22時。バイト帰り、陰キャの大敵がひしめく街歌舞伎町を決死の覚悟で潜り抜け、ゴジラが待つ映画館へ。
終電間際なのにエントランスには大量の人、夜も混んでるのか、、、人多いのやだなぁなんて思いながら客席に入ると客席に人が見当たらない!?開始時間過ぎてるのに!?
THE ガランドウ!
結局僕を含めて二人のために上映開始!なんと贅沢な♡巨大スクリーンを前に自分の家で見るよりアットホームな雰囲気を感じられる最高の映画体験。
それ以来、私はこの「シネマナイト」の虜です♡日中の忙しさを映画で癒す!運動しないから引きこもりに優しい♡
そこで今回は、最高の映画体験「シネマナイト」を満喫できる新宿の映画館を紹介していきます!
「シネマナイト」とは、放課後や仕事終わりなどの疲れを癒したいはたまた、終電を逃した、、、朝までどうしようなんて人におすすめのナイトカルチャーです!!!
新宿の映画館は眠らない!!沢山の映画館が集まる新宿の街で「シネマナイト」を堪能しよう!
① TOHOシネマズ新宿
終電後も朝までやっている、日本や海外のヒット作が揃う映画館で、新宿で唯一4DX作品が楽しめます!より一層ゆったりくつろぎたい方はプレミアボックスシート、プレミアラグジュアリシートなどの広々とした座席をお選びいただけます。まるで大劇場を貸し切ったかのような贅沢感を是非味わってみてくださいね!
② 新宿バルト9
新宿3丁目駅を降りてすぐのところにあるのがこちら新宿バルト9。TOHOシネマズ新宿と同様に朝まで邦画・洋画のヒット作を上映しています。歌舞伎町に行くのが少し心細い方などにおススメ!周辺のお店のほとんどが深夜帯まで営業していないので、小腹がすいた時は映画館のホットスナックを食べるとよいと思います!実はこちらの劇場の座席、背もたれが高く、身長が高くてもゆったりと座れる嬉しい作りになっています!
③ 新宿ピカデリー
白を基調とした建物で、概ね24時上映終了までの作品が上映されています。こちらは、二人掛けソファのプラチナシートやバルコニー型個室のプラチナルームなどがあり、フードやカクテルなどを注文できるので、一味違った映画デートがお楽しみいただけます。
④ 新宿武蔵野館
新宿駅東口出てすぐにあり、大手シネコンでは上映されていない洋画ヒット作や海外受賞作品などを観ることができます。終電までの上映ですが、終電前に1作品観てから他の映画館にハシゴという贅沢な楽しみ方もできちゃいます!
⑤ テアトル新宿
新宿ピカデリーのすぐ近くにあり、大手シネコンでは流れていない質の高い邦画が上映されています。邦画好きは通い詰めること間違いありません!こちらも終電までの上映ですが、日本映画の今を感じられる映画館です。コアな作品を観てからシネコンに移動してヒット作を観ると新しい発見があるかもしれません。
以上、夜を楽しむ新宿の映画館の紹介でした!
どこか行ってみたいと思った映画館はあったでしょうか?少しでも映画の夜「シネマナイト」に興味を持ってくれたら幸いです!
それでは(”-”)/
費用:一泊1800円×最大3作品≒4500~5400円
時間:20時~翌日6時までの約10時間
※写真は各ホームページ(上記リンク)より引用いたしました。