見出し画像

日本建築の趣き

用事の空き時間に、金沢21世紀美術館に行ってきた。
何年振りかは忘れたけど、とにかく久しぶりに行った。

平日だから少し落ち着いているかな?と思ったら、
外国の方や修学旅行っぽい人たちであふれていた。

今回は特に、お茶室を見たくて行ってきた。
こちらは空いていた。

お茶室(立礼)

そこには何かの作業を終えたお茶室の係員の方がいて、
今ちょうど時間があるという事で色々と説明してくださった。

いくつかあるお茶室は、美術館を建てると同時に
色んな場所から移設した茶室らしい。

そういえば、以前そんなニュースがあったかもしれない。

これもお茶室

枯山水のお庭もあり、何か緑に癒される。
残暑厳しい日だったけど、行って良かった。

何故か、部屋の角に魅力を感じる今日この頃。↓

一番奥のお茶室。部屋の角が気になる

初夏に行った山中温泉にある「芭蕉の館」でも
こんなお部屋あったなー。↓
やはり、角を撮っている。

芭蕉の館にて。お庭がきれいで絵画の様

あの時も、うだる暑さだった。
涼むために入ったような。。

本日の衝撃は、「厠」。
飛び石をたどっていった先にあった。

待合・厠入口
石の位置に意味がある

右奥に穴が開いているのは…
これは手洗いの排水?の穴らしい。

では、用を足すのは……

飛び石が壁まであって不自然と思いきや、係の方が
「ほら、大きめの石が2つあるでしょう?」って。。

も、もしかしてそこに片足ずつ乗せて…
あぁ、そういうことか…!

昔の厠事情。
勉強になりましたー。
(※ここはもちろん現在使用されていません)

ん?イラスト?

イラストは描いていないけれど、一番上の写真は
ほんのりイラストっぽく加工しています。

おまけ・入口にあるオブジェ


おまけ2・止め石(関守石)
黒縄で括ってある石
※進入禁止の印


いいなと思ったら応援しよう!