ザイアンスの法則
恋愛心理学を紹介しましたが、本記事からは、一つずつ心理学の内容について話していこうと思います。
本記事では、ザイアンスの法則を紹介します。
ザイアンスの法則(ザイオンス効果)は、「人は何度も接触する対象に好感を抱きやすくなる」という心理学の法則です。
これを恋愛に応用する具体例を挙げると、気になる相手と「自然な接触回数を増やす」ことがポイントです。
たとえば、同じ職場や学校にいる場合、挨拶やちょっとした会話を日常的に続けることで、相手に親近感を抱かせる効果があります。また、共通の趣味やイベントに積極的に参加することで、自然に会う機会を増やすのも有効です。
具体例として、趣味が同じ人を好きになっ場合を考えてください。
たとえば、相手が好きなスポーツチームの試合を観戦しているなら、自分もその観戦に行き、さりげなく同じ空間で楽しむ機会を作ります。このとき、無理に話しかける必要はありません。相手が自然に「また会ったね」と思う状況を増やすことで、ザイアンスの法則が働き、相手に「この人はよくいるな」という親しみや安心感を与えやすくなります。
ただし、やりすぎると逆効果になるため、適度な距離感を保つことが大切です。
心理学は、何事も適度にやることが大事です。
めちゃくちゃ効果はありますが、やりすぎないように気をつけてください。