山陰海岸ジオパークトレイルを踏破しようとした話 [鳥取県鳥取市][鳥取県岩美郡岩美町]
2021年3月の話ですが、山陰海岸ジオパークトレイルを1週間かけて踏破しようと思い立ちました。
山陰海岸ジオパークトレイルとは総全長230km、西は青谷(鳥取県鳥取市)、東は経ヶ岬(京都府京丹後市)まで1府2県の海岸線を結ぶロングトレイルです。
ここを踏破してみようと思った理由は2つありまして、
・2020年3月、長崎県大村市から鳥取まで青春18きっぷを利用し、ローカル線でのんびりと山陰地方(山口、島根、鳥取)を旅した際、日本海側の海岸線が美しかったので、いつかその続きをやりたいと思っていたから。
・2020年9月にラン仲間たちが山陰海岸ジオトレイルを2泊3日で駆け抜けるイベントを行っていて、その時の写真を見て、ますます行きたくなったからです。
で、結局、今回は、
コース4 鳥取駅〜コース10 東浜駅まで40.5kmを2日間で踏破しました。
山陰海岸ジオパークトレイルの各コース紹介
鳥取空港到着後、電車移動して、コース1 青谷駅から走るつもりでしたが、初日はまさかの雨、というか雷などの注意報が出ていたので、安全面を考えて断念しました。2日目から予定していたコースを辿ることになりました。
まずは、鳥取駅前のすなば珈琲で腹ごしらえをしてから、鳥取城跡に向けて走り出しました。
鳥取城跡を後にしてからは山道を歩き、そしてお寺に到着したのですが、ここで少しトレイルに入るところで迷ってしまいました...。
迷ったおかげでこのような素晴らしいお寺をぐるぐる見て回ることができたので、ラッキーだったと思うことにします。
トレイルを抜けて、いよいよ海岸線に向かうのですが、このような美しい景色に思わず見惚れてしまいました。
ついに見えてきました、鳥取砂丘!
鳥取砂丘は端から端まで横断しますよ。
サハラ砂漠が懐かしく感じました、、。早くサハラ砂漠を走りたいですねえ。
鳥取砂丘を抜けた後は港町へやってきました。
そして、ここから海岸線ギリギリ、断崖絶壁スレスレを歩くトレイルへ入ります。
スレスレで怖いんですけど、目の前は断崖絶壁の絶景です。ウォーっ!
この浦富海岸では遊覧船が出ていて、船からこの断崖絶壁を眺めることができるようですが、私が訪れた日は風と波が高いので運行中止となっていました(涙)
島めぐり遊覧船|山陰松島遊覧株式会社
間近で灯台を見るのも久しぶりですね。
おっと、砂浜に出てしまいました。
って、うわっー、遊歩道が壊れていて、通行禁止になっているではありませんか。
ここできた道を少し戻ることになります、、、涙。(※2021年3月時点)
トレイルを抜けて、県道に出ました。
県道からの眺めもとても良いので、天気が良い日にこの辺をドライブしたら気持ち良さそうですね。
お、漁港に出ましたね。
浦富海岸、最高でした。
ということで、
この日は浦富海岸が目の前に見える宿に泊まりました。
その翌日、浦富海岸そばの宿から出発し、早速、トレイルに入ります。
宿から約5kmほど、絶景トレイルを1時間ほど楽しみました。
今回のゴールは東浜駅としました。
1週間かけてのんびり踏破しようと計画していたのですが、山陰海岸の絶景に大満足したので、これ以上やるとお腹いっぱいで飽きちゃうかもしれないと思い、急遽、予定を変更することにしました。
次に山陰海岸ジオパークトレイルを再開する場合は、この東浜からのスタートになります。