
投資的「いきなり!ステーキ論」
なんか最近軽く炎上してるいきなりステーキに行ってきた。食べたのは「ワイルドステーキ300g」(上の写真)。
俺はしばしばTwitterやリアルの会話で、いきなりステーキ論を展開してる。それが
いきなりステーキのゴールド会員になることはかなり良いんじゃないか
というもの。まず、ゴールド会員の特典として
・ランクアップ時に1000円クーポンがもらえる
・毎年誕生月にリブロースが300g食べれる
・毎来店ごとにソフドリ一杯無料
とかがある。ゴールドになるための条件とは、カードを発行してお肉を合計3Kg食べること。
例えばワイルドステーキ450gというメニューがあって、これは一回2000円。つまり、7回ワイルドステーキを食べればゴールド会員になることができる。
俺がすごいと考えるのが、この14000円の投資によって、毎年「リブロース300g(2000円くらい)」という特典が得られること。
株式投資てきな考え方をすると、14000円の投資で14%分(2000円)の配当、あるいは優待が受けられることになる。大分高配当だよねと。ランクアップ時に1000円回収できるし。
しかも、株と違って初期投資の14000円分も、債券や株券を買ってる訳ではなくてランチ(あるいは夜ご飯)という物質に使われている。
一年の中での一食はもう約束されてる嬉しさ。そこからさらに思ったのが、こういったのを365日分確保すればいいんじゃないか?働かなくても生きれるから。「じゃあその方法として、株かな」という考えに落ち着いた。
最近いろいろ言われてるみたいだけどがんばれ!いきなりステーキ!実際おいしいぞ!倒産するな!俺に毎年ステーキを提供してください。