![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28412604/rectangle_large_type_2_208e98f5ab9c6461d0d5df25d227d415.png?width=1200)
「笹倉蓮の人生の登場人物🕴」 山本義道という男
山本義道 1995生まれ現在24歳
横浜F・マリノス所属 背番号2番
北九州市立本城中学校(FC NEO. JY)ー 作陽高校- びわこ成蹊スポーツ大学 ー ツエーゲン金沢
ノリは高校時代の友人です!上記した通り、現在は横浜F・マリノスの2番を背負って、Jリーグ再開に向けて日本代表がゴロゴロいるJ優勝チームメンバーの中で、トレーニングに励んでいます。
彼のプレーの特長は185㎝の長身を活かしたヘディングとツエーゲン金沢で磨いた守備力、そしてビルドアップのスキルです。今日本一強いマリノスに加入するレベルの選手ですから、サッカー選手としての才能に疑いの余地はありません。
ただ、語弊を恐れず言うなら、彼の良いところはサッカーのプレーではありません。
圧倒的に、人間力です。
僕も幼少期から大学卒業まで17年間現役でサッカーをしてきて、曲がりなりにも各年代でそこそこ強豪と呼ばれるチームに所属してきたので、プロになりJリーグで活躍する選手や海外で活躍する選手と共にプレーしたり、対戦したりしてきました。
そこでトッププレーヤーになる選手と、ならない選手の違いについてひとつの見解を持ちました。(ここでは練習を誰よりもすることとか、身体能力や技術が優れているというのは前提条件とみます。)
トップに登り詰める選手とは、めちゃくちゃ良いやつか、めちゃくちゃエゴイスティックなやつか、のどちらかに属するということです。
そこそこ良いやつ、とかちょっと空気読めへんやつ、とかはプロとしてトッププレーヤーにまで上り詰めれない。(プロになることが全てじゃないのは大前提です)後者のエゴイスティックになる選手の理由は簡単です。サッカーがうますぎて、誰も文句が言えないから。俺が俺が!というタイプですね。当然、そんぐらいのメンタルを持つ化け物じゃないと、プロの世界では戦い抜けないのも事実です。
じゃあノリはどっちなのかというと、文脈から読み解けるかと思いますが、めちゃくちゃ良いやつです。笑
真っ直ぐで人を大切にする。人が嫌がることはしないし、うまくいかないことがあっても絶対に人のせいにしない。
高校入学当初から才能が頭ひとつ抜けていた彼は、すぐにトップチームに上がり、3年生とプレーしていました。ですが、同年代の僕たちに対して、自分のことを大きく見せたり、偉ぶったりする態度を見せたことはありませんでした。
上からでもなく下からでもなく、常に等身大の自分で、真っ直ぐに人と向き合える強さ。
これこそ、彼の1番の魅力だと思います。
逆に、この文章を読んでいるあなたの周りにも(もしくはあなた自身が)、自分と誰かを比べて、この人より自分は上だとか、他人をコントロールする為に見栄を張るとか、本質からズレて他人を上か下かで見てしまう、つまり人間の弱い感情の部分に強く強く支配されて過ごしている人は想像以上に多くいるんじゃないかと思います。(僕もそういう感情に支配される時多々あります)
けど、ノリと話していると、他人と比べて凹んだり、逆に調子に乗ってしまったりすることというのは本当に無駄な時間だと改めて思わせてくれます。これってほんまに凄いです。ありがたや。
てことで、またまた長々書いちゃいましたが、とりあえず言いたいことは、人懐っこくて人間味のある、魅力溢れる彼の応援を皆さんよろしくお願いします!てことです!
旭寮での一枚。(写真上左からゆうひ、ノリ、さこ、僕、こういちろう、けいご、わしお)これけいごの誕生日やんな?笑 ノリよくこんな昔の写真持ってたなー笑
めちゃ真面目に書いたし、内容はほんまのことやけど、基本ノリとはめちゃしょーないことでいつも笑ってたのを思い出します。笑
わき腹チョッチュッセとか、日本代表戦は一緒に日の丸書いたペットボトル二つ持ってバンバンいわしながら応援したりとかしたなー笑 あと何言うてたかな笑 なんかしょーもなすぎて忘れてもた!笑 けどそんな時間が最高に好きやった!
とりあえずコロナ落ち着いたら俺が横浜おるうちに遊びにいこな😌
高校卒業前にノリが書いてくれたメッセージ✏️㊙️
広島遠征?かなんかの時の丸坊主のりみちとじゅんき笑
高2スペイン遠征出発前の一枚(左から僕、ノリ、とも)画質悪すぎわろた笑
横浜での一枚📸
ほんまに皆さま今後とも山本義道の応援お願いします!⚽️
以上😌