見出し画像

土の中でひたすらその時を待っている

1月26日 晴れ

小さな花壇にイチジクの木とローズマリーを植えている。
冬だからか、水やりを怠っていたので、今日こそはと思い、出がけに水やりをする。
ジョウロでイチジクに水をかけていると少し離れたところに緑の芽が出ている。

これは…
昨年、球根を植えたヒヤシンスだ!

水耕栽培で花を咲かせ、咲き終わった球根をどうしようかと思って、ダメ元で花壇に埋めたのだった。

確か、昨年の春ぐらいに植えたから、あの厳しい夏を乗り越えて、今、芽を出したってこと?
どこに植えたかも忘れていたから、水だってあげていたか記憶にない。

それなのに、今、季節がやってきて、土から芽を出したということか…

なんか、泣きそう。

歳をとると涙腺が弱くなるというけれど、こんなことにすごく感動している。

植物ってすごいなあ。逞しいなあ。
着々と土の中で準備を進めて、花開く時を待つってかっこいいな。

花、咲くといいなあ。

小さな芽に、わたしも頑張ろうと勇気をもらった。
 
子供たちもいつか花開くときまで、手をかけすぎず、ゆっくり待つことも大切かもな。

ヒヤシンスに子育てを重ねる、晴れた日だった。

明日もいい日になりますように。






いいなと思ったら応援しよう!

レモン
よろしければサポートよろしくお願いします!