発達障害の私が幼少期言われたかった声かけ⑤選
こんにちは🍋☺️🍀
今回は、「声かけ」が、テーマです🌸🌸🌸
私は、幼少期からADHDの特性がでまくりで、今まで、実両親含め人様から褒めらた記憶がないくらいの人間でした。
故に、自己肯定が、め〜っちゃ低いこの私が、、、
「周りの大人に言われてたら、今、変わってたかも」と思う声かけがあります✨
発達障害の特性の有るお子様は、
何かと自分を責めてしまいがちです💦
あなたには味方がいると、励ましとにかく安心させてあげましょう☺️🌸🌸
もちろん、定型発達のお子様全てに良いと思います❤️❤️☺️
そして、
そんな子どもたちへの声かけで、あなた自身が、
自然とね、自分のインナーチャイルドが癒やされますよ✨
💐癒やしの効果がある言葉💐
①「〇〇が生まれてきてくれて、ママは本当に嬉しかった。本当にありがとう。」
★生まれてくれたことに感謝する言葉をかけてあげると、ありのままの自分でもいいんだ。
私をしっかりと受け入れてくれるんだ。と思え安心するよね。
②「〇〇してしまってごめんね」
★感情的になり強く叱ったり、手を出してしまったことなどがあればそれを謝りましょう。
又、寂しい思いをさせたり、孤独な気持ちにさせたりした時もです。
それが、妊娠中の時や赤ちゃんの時など、かなり前のことであっても大丈夫です。
③「あなたがいてくれてよかった。」
「いつもあなたに助けられているよ。」
★存在を肯定する、存在を認めることが大切です。現に子供には、沢山気づきを貰え親として成長させてもらえてます✨
④「あなたは立派だよ。」
「あなたを尊敬しているよ。」
★〇〇がすごいよね!や〇〇が上手だね!と良い所をどんどん褒めたり、「あなたを尊敬しているよ。」と伝えてあげましょう。子どもたちの自己肯定感が上がります。
⑤「あなただったら大丈夫!必ずできるよ。」
★可能性を信じてあげる言葉を意識的に使いましょう!
チャレンジしようとしている時など、「絶対にできる!カマしてきな!」と言われてみたかった。
※もしも、お年頃のお子様だったり、異性のお子様で直接は伝えにくいなぁ。などあれば、
手紙に書いてみたり、
日常の中でラインスタンプなどを使って日頃から伝えてみると良いかもしれないですね❤️❤️❤️
あなたは素晴らしいママ・パパです☺️🌻本当にサイコー🍀🍀
愛をこめて❤️
最後までありがとうございました✨✨
Twitterもしてるよ🍀フォローしてね🍋☺️
https://twitter.co/@zttuTETLWlK9BeWS