マガジンのカバー画像

MARKETING

32
マーケティング関連記事をまとめていま~す!
運営しているクリエイター

#デザイン

noteのフォロワーさんが2000人になるまでにやったこと【要因分析】

モンブランです。 私事ではありますが、5月のGW休みにかけての頃にnoteのフォロワーさんが2000人に到達しました!! イロモノな話ばっかりですが、たくさんの方にお読みいただくことができて本当に嬉しいです! 今回はフォロワーさんが2000人にいくまでの振り返りと個人的な分析をしてみたいと思います。 フォロワーさん増加の要因 個人的には、以下のような要因があると思っています。 ・note登録時のおすすめユーザーに表示されるようになった:60% ・書いてある記事のテー

チート(みんな楽したい):行動経済学とデザイン30

人は本質的になまけもの。 こう考えてみると、開発側がこれまでユーザーに無理を強いてきたことに気づき、より簡単な製品やサービスをデザインするきっかけが生まれるかもしれません。今回はチート(怠ける)についてです。 行動を変えるデザイン Stephen Wendel(著)、武山政直(監訳) 相島雅樹、反中望、松村草也(訳) オライリー・ジャパン 2020.06 この本はデザインと行動経済学と結びつけた、僕のテーマにぴったりな本ですが、内容は実践のメソッドやプロセスについてが主

FLOWERの情報設計を観察する

ここ最近、お花のサブスクリプションサービスFLOWERを使っていて、アプリの作りがApple News+の様にスマートだなぁと思った。なぜスマートだなと思ったかと言うと、大体設定は左上にドロワーメニューの中に作られているものが多い気がしていたのだが、設定も含め、すべての要素がタブに収まっていたからである。 どうすればスマートなアプリが作れるのか気になったので、情報設計を観察することにした。 FLOWERのサービスについて FLOWERとは下記のようなロゴで 大体二週間に

ターゲット設定→クリエイティブ制作→検証テストまでの10STEPワークシート

こんにちは。nanocolorの川端(@nanocolorkwbt)です。 不安定で正解がなく複雑で曖昧。お客様目線が大切と言われますが、これってとても難しくないですか? 年齢や趣向、ライフスタイル、抱えている悩みだけで人を理解しようとしても到底無理です。大げさな表現をすれば人生の歩み方によって選択するものは大きく異なります。その事に気づいた時、今まで仕事で作っていたターゲット像ってどれほど曖昧なものだったのかと思い知らされました。 現代のビジネス環境はVUCA「Vol