6/6
・出来形検査 ひび割れ確認
慣れた仕事
外部はモルタル左官こて仕上げと分かったので内部にも幅は記入した
・配筋検査
ピッチや径を確認し出すと終わらない
途中監理者と会話して被り不足は意識してみれた
配管貫通部は終わってないし特に定着は見れていなかったしかしスターラップの位置間違いは気づけたはず、、復習しないと
・定例会議出席
今までと似た流れ
こだわり少ないからか決まるのは早いところもある。持ち帰りも多数マンションだから?色決めも早い
午後はろくに仕事してないなあ
数量拾いはマスターにならないと
積算するのにすでに拾っているのでは?ふかし分とか考慮せず積算する?ゼネコンが?勉強のためにはありだが