見出し画像

電子書籍は紙版も作れる

Kindle出版に興味を持ったのは
活動初期からの知り合いが、そのサポートをしているから

そして、教室の生徒さんが出版(すでに3冊!)しているから、、、
というのもありました。

とはいえ、新しいことは元々得意ではなく
興味はあってもなかなか腰が重いタイプなので、
なかなか動くことができませんでした。


コロナ禍をはさみ、Kindle本を出すハンドメイド界隈の人も増えていく中、
講師業とKindle本ってなかなか相性がいいな、、、と思いはじめました。
Contigoさん(Kindle本出版サポートさん)と講師業の著者さんのFcebook ライブを聴いてみると、なるほどなぁと思うことが多々。

そんな中、ちょうど無料相談会があって
お話を聞いてもらうことになり、ちょうどminneのハンドメイドマーケットにワークショップ出展を決めた時期だったので、ワークショップとKindle出版を組み合わせてみたくなってしまったのでした。


実際に2024年のホビーショーでは、Kindle出版された方が紙版(ペーパーバックというらしい)を販売されていたんですよね。
なかなかインパクトがあって、素敵でした。

ワークショップの資材もセットにして販売するのもいいよ♪
という言葉も背中を押してくれました。

今回のワークショップの資材、市販されていないものなので、
おうちで作りたい、と言われても案内できないんです。

作り方もどこにも載っていないし。

2024年11月30日、12月1日のminneのハンドメイドマーケットでのワークショップ

窓枠作品はminneで動画付きキットは販売していますが💦
それ以外のものは、どこにも出してない、、、、。


ということで、紙の本も準備中です。


minneのハンドメイドマーケットでは
MDFパーツ付き♡特別バージョンを企画中。

パーツ販売もしますので、お楽しみに♪



いいなと思ったら応援しよう!