![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36683322/rectangle_large_type_2_7283925d6170040d34cc1703dac17186.jpg?width=1200)
転勤族のコミュニティサイトをはじめます
ここ最近、やれアウトプットだ、やれネットに想いをのせよう、って暑苦しい投稿が続いているけど、今日も続きます 笑。
だって、すごいんだもん、実際。
その効果が!
今、わたしが取り組んでいるいくつかの挑戦は、どれもSNSでつながったご縁から舞い込んできたもの。
リアルの世界よりネットの方が同じ考えを持っている人に出会いやすいです。
しゃべるよりも書くことの方が話を伝えやすいというわたしの性質があるからかもしれないけれど、リアルで出会える人の数よりもネット上の方が人数が明らかに多いからね。
住んでいる場所という物理的な距離を飛び越えられるんだもの。
そして、自分の発信内容に対して「それ、いいね!」と思ってくれる人が集まってくるので、仲間をみつけやすいのです。
転勤族のコミュニティサイト「転勤家族」について
そんなわたしが、いま発信しているのは「転勤に振り回されず、どこにいても自分らしく生きようよ!」ということ。
ブログもそうだし、Twitterや、先月からはじめた「転妻図鑑」もそういう想いでやっています。
転妻図鑑はこれね。
そして、同じような考えを持って活動している仲間と、新たに「転勤家族」というコミュニティサイトを始めることになりました。
Twitterの発信から繋がった、3人の転妻が立ち上がります。
転勤する家族が安心して集える場所があったらいいね、転勤族の支えになる何かを立ち上げたいね、という想いを現実にすべく動き出しました。
先に紹介した「転妻図鑑」も、こちらのアカウントのコンテンツとしてお楽しみいただけるようになります。
読み物としての記事コンテンツや、サークル内での交流・イベントを行うことで、転勤生活を支えるインプット・アウトプットの場として活用してもらえたら嬉しいな。
まずは、フォローしていただけると嬉しいです♪
そして、興味があったらぜひご参加くださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
![れみふく | 書くパラレルワーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5654204/profile_f149b20386985e69e1ec5c8c22f05004.jpg?width=600&crop=1:1,smart)