メディアの中の話、いろい
少し期間がまた空いてしましたが、最近考えていたことを、このクローズドな場に書き綴ってみたいと思います。
ウェブサイトを運営していますと、皆さんもご存じだと思いますが、各ページのPVというものが計測できてしまいます。(紙の雑誌ではそれができないと思います)そして、それらを数値で並べ替えてランキングの様なものも簡単に作れてしまいます。
アーキテクチャーフォトでも左側のサイドバーに、自動計測されるアクセスランキングを掲載しています。
余談ですが、この機能を実装する際にも、大きな葛藤があったことが思い出されます。様々な価値や意義がある建築というものをPVという単純な指標で評価して良いのだろうかと、、、、。
読者の立場に立つと、ランキングの様な存在は、一目で注目されているものが分かるのですから、とても便利な存在です。また、サイト運営の視点から考えても、サイト内の回遊を促進できるのでメリットがあります。
そんな葛藤もあり、控えめな位置に配置しているのがアーキテクチャーフォトのランキングです。
***
また、サイトを長らく運営していると、どのようなタイプの記事がPVが集められやすいかもわかってきてしまいます。幾つか要素があり、それが掛け合わされると確実にPVが集まります。
ここから先は
1,345字
アーキテクチャーフォト後藤の雑談
¥480 / 月
初月無料
日々考えたこと、思ったこと、半クローズドな場だから言えることを書き綴ってみたいと思います。月1-2回の更新ですが、宜しければご覧ください。…
皆様に、有益な情報をご紹介できるよう活用します!