見出し画像

これからミニキッチンで自炊/料理する人達へ

春先にかけて学生や新社会人となる人達が部屋探しをぼちぼちし始めるであろう新年度な頃。
生活と食は切っても切れない関係なので、外食をメインにするのか頑張って自炊を選択するのか大いに悩まれるだろう。
近年ではコロナが大流行し陽性判定され重傷でない場合は自宅療養するよう指示されてる状態なので、可能であれば自炊もソコソコ出来た方が良いと思う。

さて、借りる部屋が決まりここでこれから生活していくんだ!と腹を決めた時にキッチンがミニキッチンであった場合…大抵の人が「料理する気になれない」で放棄するパターンが多いが、コンビニやスーパー等の出来合いの物だけでは場合によっては体を壊してしまうという事態になる事もある。
なのでミニキッチンでも少しでも自炊する気があるのであれば「ミニキッチンだけで作業をする」という考えを捨てるのだ。そんな限定的な考えだから「自炊する気にならない」で思考が停止して終わってしまう。
最初にミニキッチンを選択し更に自炊する気があるのであれば
ミニキッチン+その他プラスαで自炊をする計画を進行すれば良いのである。

私はミニキッチンで8年自炊をしている。
因みにほぼ毎日晩御飯は2人分用意もしているので、毎日自炊。
最初にこのミニキッチンの物件に決めた時に「ミニキッチンで自炊する為に必要な物について」を色々考えて何を買い集めるか等シュミレートしたのだ。

まず、皆が嫌がる1コンロ。ウチはIHが1つなので保温トレイを活用する事にした、実は実家に居た時に部屋が2階で紅茶を温めるのに使用していた今はもう廃盤になってしまった東芝の保温トレイである。現在はもっと色々なタイプが販売されているが、温度調整ができて出来れば高温可能な物で陶器や耐熱ガラス類等も使用でき軽くて立てかけたり移動し易い物がお勧めである。1コンロで先に汁物系を作った後この上にのせて保温しておけば良いし、高温設定が可能な物なら鍋等にも使用できる。今だと「保温プレート」の方が検索で多く見つかるかもしれない。

また電子レンジや少しお高めのオーブントースターを購入。この少しお高めのオーブントースターが便利で、肉や魚も焼ける性能の物を購入した。魚の大半はこれでホイル焼きにしている。アルミホイルを2重にして肉も魚も蒸し焼きにして食べられるので美味しいし、フライパンで魚を焼くと洗うのが大変な上匂いが凄いのだ。この少しお高めのオーブントースターは天麩羅や揚げ物をホイルで包んで高めの温度で温め直すとサックリして良い感じになるので電子レンジで温め直すよりも美味しく感じますし、アルミホイルで包む事でオーブントースターの中の汚れを抑える事もできます。

電子レンジは天板が回るタイプではなく、置けるサイズギリギリの大きさの物を購入。レンジでパスタを茹でるのに中が広い方が良いので、他にも一時期流行ったシリコンスチーマーが便利で、これで炊き込みご飯を作ってたりもする事がある。炊飯器を購入しない人は電子レンジでご飯を炊くと良いだろう、今だと少人数用の色んな物が売っています。

お米大好き人間で炊飯器を購入する人の場合は炊飯器で信用できる有名メーカーの中で[保温]の時間が16時間↑位保温できる物がお勧めです、理由としては一人前のご飯を炊くのって微妙に手間なので…二食分位をいっぺんに炊いて保温する。最近の炊飯器は性能が上がっているので長期保温でもご飯が黄色くなったり硬くなるという事は殆どなく、少なくとも冷や飯や冷凍ご飯をレンジで温めた物よりも美味しく感じます(無論個人差はあると思いますが)
帰宅してからご飯を炊くのってシンドイので、朝ご飯or昼ご飯(弁当分)と夜ご飯をいっぺんに炊いておいた方が楽です。少し多めに炊いておき余った分だけを冷凍しスタックしておけばご飯を炊かない日にでもピラフや雑炊や丼物等にして食べると良いでしょう。

そして電気ケトル、今だとケトル以外の機能もある商品があるので出来れば多機能の物を購入する方が色々と便利。1コンロしかないミニキッチンなのでメインで使用したい以外の物を他の料理機器で代用すれば良いのだ。
実は以前IHコンロが古くて壊れてしまい交換となった時にお湯を沸かす以外の機能を持つ電気ケトルを急遽購入したんですが、この後から購入したケトルには蒸し機能がありコレが非常に便利で野菜と肉を蒸した物をスープジャーに入れ会社でお湯と粉のインスタントスープを入れてオカズスープのお弁当にしてました。これにオニギリかパンを添えればOKで、具材やインスタントスープの味もその日の気分によって変えてました。これの利点はスープを入れてないので軽いのと横倒しになった時に汁漏れを気にしなくて良いのです。
スープジャーが面倒という人は蒸した具材をタッパ等にいれて職場に真空断熱のコップや容器・あるいは大き目のマグカップを常備しておいて食べる時にタッパから入れ物へ移してオカズスープにすれば良いです。

そして何より作業台、私の場合姉妹で二人暮らしであった為作業台を二台用意したのだが、姉にまた増やしてとか言われたが朝食は二人とも起きる時間もずれているので狭いミニキッチンでかち合う事になるだろう事を予測して二台にしたのだ。案の定私の予測通り作業台が二台あったのでそんなに喧嘩する事なく何とかなった。因みに狭い為色んなサイトを見回って見つけたステンレス天板のワゴン台がメイン作業台でフレーム型の安い折り畳みデスクをサブの作業台として設置している。メイン作業台の方が頑丈そうなのでこちらに炊飯器を置いたり物を切ったりしてる、サブ作業台には皿や食材を置いたり電子ケトルに保温トレイを設置し下にはゴミ箱を置いている。
ミニキッチンには作業スペースが無いので絶対に作業台を購入する事を強くお勧めする。
こういう感じのキッチンワゴンとか。サイドテーブル 昇降とかでも自分の使い易そうな感じの作業台を探してみると良いと思う。高さは80cmだと少し低目で理想は85~90cm辺り、ミニキッチンをしっかり計って合った高さを選択した方が良い。で、これらの台をIHコンロ横にくっ付ける様にL型に設置して使用する、作業ポジションはシンク前。ミニキッチン周辺や部屋の形等によって使い易い位置に設置すると良いかと。

このタイプだと棚の部分に水切り籠を収納し使用する時に上に置くという感じにすると良いかも、下は蓋付のゴミ箱等を置くのも良い。キャスター付きなので移動し易いし使用してない時は折りたたんでおける。
ただし天板部分が塗装されてる物だと熱い物を置くと塗装が剥げる可能性が高いので注意、塗装されてる物の場合は木製の大きなまな板とかを台に置いてその上で作業すると良いでしょう。
天板部分は出来ればステンレスや木製やタイル等がお勧めです。

後ミニキッチンで重要なのは実は「シンクの大きさ」
これが小さいと20cmフライパンでさえ洗うのに苦労する事になるのだ…また鍋や大皿等も洗い辛い事になる為このシンクの大きさで使用できる鍋やフライパンに食器が決まると言っても過言ではないのだ…本当に。
その為料理は出来るだけ小皿に別々に盛ったりした方が洗う時に数は増えるが洗い易くなります。
またシンクが狭いので三角コーナー等は置いてません、以前は置いてたんですが…狭いので洗う時に邪魔だし、あとカビ易いし三角コーナーに食材の匂いがどうしてもつくのでハエやGがよってき易くなる箇所になるので撤去しました。その代わり[排水栓 カゴ ステンレス]や[排水栓ネット ステンレス]等と呼ばれている排水溝の所に付ける網の物をホームセンターで購入。この部分に溜まったゴミをティッシュ等で取り除いております、この方が狭いシンクを広く使えるし匂いの元も減ります。

サイズは色々あるようだし色んな物があるようなのでミニキッチンの排水溝のサイズに合う物を購入すると良い、蓋付のセットで売ってるものもあるよう。

一人暮らしの場合は鍋やフライパンの大きさは大体16~12cm位のサイズがお勧め、一人分ならこれで十二分である。デカい物を購入すると洗う時にも置き場にも困る事になります。ただ小さい鍋やフライパンってIHの場合は中々目当ての物が売ってなかったりするのが…。
それと上にも書いてますがシンクが狭い場合は「取っ手が外れる」フライパンや鍋だと洗う時に柄の部分が外せるので洗い易くなります。

蛇足ですが…ウチのIHの直径は26cm程有るので14~12cm位のフライパンや鍋のサイズの組み合わせによっては2個置く事が出来たりする…温まる箇所は偏りますが。本来そういう使い方をするものではないので故障する可能性もありこの方法は自己責任となりますが…、上のバナー画像にしてるIHに2個鍋を置いてるがソレです。小さい銀色の方で汁物を温め、ガラス蓋の少し大きい方で肉を焼いたりした事がある。

まあ、お金とスペースとを考えながら素直に料理器具を購入し増やした方が便利になりますね。料理をする時に何が必要になるのか?ミニキッチンを選択した場合は何を新たに購入して何処に配置するかをしっかり考えて計画するとベターであると思われます。

基本的に既に切れてる材料を購入する様にしたり、キッチンバサミを使用したり。最初から全品を作るのではなく、まず汁物やご飯だけは自前で用意する、あるいは逆にオカズだけは用意する…または晩御飯だけ作ったり朝ごはんや弁当だけ等。ライフスタイルや毎日の生活を見極めた上で自炊する事を少しづつ増やしていけば良いのです。

全てをミニキッチンだけでしない、全部を最初から作って用意しようとしない…事がこの狭い空間で料理という作業を続けていく工夫になるはずです。

冷蔵庫は冷蔵部分よりも冷凍の方のスペースの方が大きい物が一人で食べきれない分を小分けにしたりして冷凍し少しづつ使えるので冷凍庫が大きい物の方が個人的には便利でした。ニンジンや玉ねぎ等まな板がどうしても必要になる食材は料理をする以外の開いてる時間で全部切って冷凍し少しづつ使用してます。

後これも結構重要だと思う事は、自炊/料理をするという事は…最初は自身の好きな物や得意な作れる物が中心となると予測します、その為気を付けないとすぐ太ると思う。なので好きな物でも出来るだけ野菜を入れた物を作る事を心掛ける、好きな物に入ってるなら盛っても食べる事ができるはずです(自分はそう)
特に麺類等の一品料理でサラダや野菜スープの様な物を一緒に用意しない場合は野菜を出来るだけ加えて調理する事をお勧めします。
私はパスタが好きなのでキノコ類を数種類入れてます、味によってペペロンチーノならキャベツや水菜も加えたりチーズやトマト系なら冷凍ほうれん草やアスパラ等。ラーメンならキャベツ/しめじ/もやしにスライスし冷凍してある長ネギ等を煮炒めた物を上に盛る。サラダ等を用意できない場合はフルーツをとると良いかと。

ミックスビーンズや冷凍のミックスベジタブルを常備しておくとスープに入れたり蒸して即席サラダにしたりピラフやリゾットにスクランブルエッグやオムレツに入れたりできて便利です。最近はパックで売ってるシメジ/マイタケ/エリンギ/エノキなんかもそのまま冷凍庫に入れて常備しておくと色々使えます。
最近はざく切キャベツや白菜も切ってパック詰めしてる物が売ってるので、これらも冷凍しておけば炒め物にスープや汁物・パスタやうどん等の麺類に使い回せて便利です。

食物繊維を摂取したいのであれば乾燥野菜やドライフルーツ等も重宝します、また思い出したら追記します。

今現在進行形で欲しいと思っている調理器がコレ↓
実は電気が必要ないスロークッカーは持っているんですが…サイズが大きくかさばるので使用してないという、大きいと洗う時に大変で…何度も言うがシンクの狭さが猛威を振るうのがミニキッチンなのですよ;
2L以下の容量で中の内鍋も取り外せて洗えるようなので、カレーやシチュー等の煮込み物以外にもコレで味噌汁等の汁物を作っても良さそうという。
そうしたら1コンロの方でメインを作って同時進行できそうだし、問題は収納場所が無いので今使用してない片手鍋を1つ処分しないといけないという;

こちらは予めある程度火を通した状態で中に入れ、入れた温度を維持し「保温」して煮る調理をするタイプ。
コレはご飯も炊ける模様。こちらは沸騰させたら停止するようなので上のと微妙に動作が異なる、アイリスのは電気で「保温」する機能がメインだがパナソニックのは電気で「保温」をするという機能はない模様。




気が向いたら増えたり減ったりします。


いいなと思ったら応援しよう!