![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19565637/rectangle_large_type_2_219a838d82a760411e4275841ce23089.jpeg?width=1200)
【保存版】指導者が知っておきたい!!ウォーミングアップの基礎知識・理論編
こんにちは、テニス・ソフトテニス専門トレーナー
Re.make代表のこもりん(@TennisATkomorin)です。
本noteではテニス・ソフトテニス競技に必要なウォームアップを行う上で非常に
重要な知識・理論に関するお話です。
私の詳細はTwitterやInstagram、ホームページを見て頂ければいいのですが、
お忙しい方のために纏めるとこんな感じです。
▶アスレティックトレーナー5年目(累計20000名以上のクライアントを指導)
▶整形外科に5年勤務し、整形疾患(ケガ)に対するリハビリを指導
▶テニス・ソフトテニスに限定し全カテゴリー(小-大学生・実業団・プロ)の選手を対象にチーム・個人契約をし指導にあたる
▶指導者専門家対象にトレーニング技術を全国で教えている
▶SNSを活用し、テニス・ソフトテニスに必要なトレーニングの知識を配信
▶現在はRe.make代表としてテニス・ソフトテニスに関わる選手が「痛みやケガがなくテニスが出来るよう」に講習会やオンライン上で学べる環境を作っている etc…
※2020年1月現在
毎年近畿大会やインターハイなど全国クラスの大会に帯同するのですが、
ここ数年でトレーナーや治療家の方々が各チームに帯同する姿が増えました。
また各地方・地域での大会でも強豪校の真似をしてウォーミングアップを実施する学校が少しずつ増えているのも事実です。それだけウォームアップの重要性に理解を示す選手や指導者の方々がいるということでしょう。
先日Twitterのアンケートも活用してみたのですが20-30分徹底してウォーミングアップを行っている方が46%と約半数を占める結果となりました。
トレーナーとしても非常に嬉しい結果に。
最近はSNSで様々な方がトレーニングや技術動画をアップしているのを見かけますが実際にどれだけの人がTRYしているのでしょうか?🧐
— 小森拓実@テニス・ソフトテニス専門トレーナー (@TennisATkomorin) February 19, 2020
そこで皆さんに質問です!
普段の練習前にウォーミングアップ(準備体操)は行なっていますか?
また正しい知識や理論を持ってウォーミングアップを取り組んでいる人は
実際に以下の通り。
昨日のアンケートご協力頂き有難う御座いました🙇♂️
— 小森拓実@テニス・ソフトテニス専門トレーナー (@TennisATkomorin) February 20, 2020
早速ウォーミングアップについてのアンケート第2弾。
皆さんはウォーミングアップの目的や効果、方法について正しい知識を持っていますか?又科学的根拠を持って説明が出来ますか?
※こちらは本日19時までです😊
なかなか本質の部分を理解して行えている方って少ないんですよね。
今回はウォーミングアップを何故行うのか?どんな効果があるのか?
理由であったり本質的な部分を知りたい方に有益な情報になりますので
是非ご興味のある方はご購読頂けると幸いです。
本noteは某コーヒーショップのGrande Sizeを1杯我慢すれば
テニスに役立つウォーミングアップの重要な知識・理論が1つ手に入ります(笑)
今回のnoteは以下のような方にオススメの内容となっています♫
▶ウォーミングアップの専門知識が全く無い一般の方(選手-指導者)向け
▶ウォーミングアップにおける科学的根拠(生理学)を押さえたい方
▶スポーツ外傷・障害予防に繋がる理論を学びたい方
▶ウォーミングアップがパフォーマンスに及ぼす影響を知りたい方
▶今現在行っている練習や指導の効果をより高めたい方
尚、これとは反対にオススメしない方は以下のような方です。
▶トレーナーや治療家など専門知識に長けている方
▶既にウォーミングアップにおいて基礎知識や理論を学ばれている方
▶本noteを読んで、ウォーミングアップの重要性を理解せず取り組まない方
▶これだけを読めば良いと考えられている方
これで、このnoteを読む際のミスマッチは非常に少なくなるかと思います。
上記を踏まえた上で、以下の目次内容を見てご購入を検討して頂ければ幸いです。
※本noteは随時更新・バージョンアップを行います。
※一度ご購入いただいたnoteは追加料金なく何時でも更新内容がご覧頂けます。
※noteは作成者が削除した場合でも、購読者は引き続き最終更新内容をご覧頂けます。
【更新履歴】
●2019年12月 初版リリース ¥500-
それでは早速ウォーミングアップについて解説をしていきます。
ウォーミングアップの目的
ウォーミングアップ(以下、W-up)とはスポーツ競技を実施する前に行う一連の動作(予備運動)になります。主に障害予防やパフォーマンスアップに貢献すると考えられています。
狭義には「筋温を上げる」目的がありますが、ストレッチやリハーサル(テニスにおける乱打など)も含めた所謂準備体操全体をW-upと解釈されることが多いと思います。
一般的な流れとしては
図1:W-upの大まかな流れ
を行うことで、身体の準備状態を整えていくことを指します。
👇W-upの目的は纏めるとこんな感じです👇
▶体温(筋温)の上昇
▶呼吸・循環の変化
▶筋-神経系の変化
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートとっても嬉しいです!!ご支援いただきありがとうございます。いただいたサポートは、今後もnoteの発信に活用させていただき、より良い情報を皆様にお届けします!今後とも宜しくお願いします。