見出し画像

仕事後の食事の準備

こんばんは。

40代5社目で奮闘中のreliveです。

今日は仕事後の夕食ついての話。

仕事から帰宅すると20時頃になるため、仕事の日の夕食はとにかく簡単なものにしています。

ダイエットもかねてカットキャベツをよく食べています。

●豚キムチを作って、ごま油と味付けのりをたっぷりかけて、カットキャベツと食べたり。

●カットキャベツを軽くいためて胡椒で味付けし、ラーメンを湯がいてのせて食べたり

●カップ麺で済ませたり

●冷凍の砂肝をチンして食べたり

●冷凍の魚を焼いてたべたり

●炭水化物は少な目にしています(ラーメン食ってるけど)

田舎でお店自体が少ないこと、おひとりさまということもあり、

外食自体、年に数回しかしません。多分、片手で数えられるぐらい。

仕事で疲れるので、食事自体が面倒になることが多かった日々。

20代の頃は、仕事後に週2-3回は職場の人と食事に行っていました。


たくさん話をして、たくさん話を聞いて、たくさん愚痴って、

とにかくたーっぷり話をして、

じゃぁまた明日ね!頑張ろ!という日々を過ごしていました。


30代に入ってから、外食することもなくなり、
すぐに自宅に帰ることばかりを考える日々。

コロナが流行してからは、職場から外食禁止令が出ていたため、

外食を1年以上していませんでした。

離れて暮らす家族にすら1年以上会っていませんでした。


転職して新しい町にきて、

新しい町や新しい会社に適応させることばかりを考えて過ごす日々。

仕事の日はとにかく疲れ果てて、外的な余分な刺激は受けたくないと言わんばかりに、自宅で過ごし、引きこもりが加速。

だらだらスマホをみて日々を過ごしていました。


はたまたジブリや韓流ドラマなどをただ流し見していましたね。

転職して1年が経過し、

ある日の仕事中、

猛烈にある店の期間限定のラーメンが突然食べたくなり、

仕事が終わったら、ラーメン屋によって帰ろう。

突然、そんな気持ちになったのでした。

そして、転職して初めて、仕事後に外食へ!

普段は自宅にいかに早く帰るかばかり考えていたのですが、

外食に行きたいな~出かけたいな~という気分に。

仕事中に食べたいとおもっていたラーメンを食べてきました。

仕事後に外食って、30代からは全くしていなかった日々。

多分、年に1回もしていなかったと思います、、、。

スーパーやコンビニで何かを買って、外的刺激の少ない安心の我が家へ。

外食中の隣の席の会話、おじさんの咳、体臭、誰かの話し方の癖、声の大きさ、何もかもが不快にしか感じられず、、、

↑だいぶ病んでいますよね。

外食時に、込み合っていて待つのも嫌ですし、待っている間のネガティブな会話も嫌、子供の話し声など何もかもが不快。
そして何より、帰宅時間がさらに遅くなることも嫌。
21時近くになって、弁当箱洗ったり、シャワーしたり、明日の準備をしているだけで23時近くになってしまう。
すぐ寝る時間になることも嫌。すぐにまた出勤時間を迎えるのも嫌。

そんな思考な日々でした。
↑病みすぎ、、、。

久々に外食に行って、ラーメンを食べて帰宅しました。
帰宅時間は20時30分。
想定していた時間より30分はやく帰宅。

夕食の準備をしなくてよいし、すぐにシャワーへ。
洗い物など明日の準備を済ませても21時過ぎぐらい。

なんだか、とても健全な生活に戻った気がしました。(笑)。

これから、どんどん外食をしよう!
家から出よう!
という気分に。

翌日おやすみなので、時間を気にせず外食に行きましたが、今度は翌日が勤務日でも外食に行きたいな。

そう思っていたところ、明日は仕事ですが勤務後に外食へ行きたくなり行ってきました。

いやー、こんなこと20代以来じゃないかな。

いやー楽しいなー。リフレッシュ!

すごく健全になってきている〜!


外食したあとは、夜ご飯の準備や後片付けを考えなくていいのがとても楽!

今度は居酒屋に出かけよ!笑

動き始めたら、すぐ動いてしまうのがいいのか悪いのか(笑)。


健康的な日々です。

写真:仕事後のある日の夕食。葉っぱ系ばっかり食べてます。前世は草食動物だったんだろうなと感じる日々です。

#看護師 #生きなおし #全ては自分次第 #人間関係#40代 #おひとりさま #自分軸 #お局ども #理不尽な社会 #会議はお通夜


いいなと思ったら応援しよう!