
こんにちは^^
リライフ郡山の渡邉です。
みなさんは、リハビリにどんなイメージを持たれているでしょうか??
リハビリ=身体的なリハビリ
つまり、
ちょっとしんどい…😅
という認識を持たれている方も多いかと思います。
テレビでも、スポーツ選手等が手術後に壮絶なリハビリを行い、復帰しているなんて話も聞いたりすると、リハビリってしんどいんだなぁーって思われることもあると思います。
でもですね、リハビリって、本名は「リハビリテーション」「Rehabilitation」と言いまして、正確な日本に訳すと、、、
「 全人間的復興 」
というものがあります。
って、ゼンニンゲンテキフッコウ???苦笑。
と、この言葉だけだと訳わからないですよね💦
もう少し噛み砕いて行きますと、、、
Rehabilitation → Re(再び)、habit(習慣)
ということで、再び習慣を取り戻す。ということになります。
その人らしさの生活、習慣を取り戻す。
ということになります。
それが、大原則なので、リライフのリハビリでは「身体的なリハビリ」ばかりを行うことはありえません。
もちろん、求めている生活習慣を取り戻すための身体的なリハビリを行うことはありますが、身体的なことだけを目的としたリハビリは行いません。
ですので、ご利用者様においては、
「お茶飲み🍵」の時間も取ったりもします。
これは、ご利用者様に取っては、大事な生活習慣だからです。
それに関する動作で、師匠がある所に対して、必要な身体的・動作的なリハビリを行っていくのです👍
決まりきったリハビリってのは、ないんですよね^^
オーダーメイドで、その人に必要なリハビリを一緒に行っていきます😉
リハビリに関すること、疑問に思うことはお気軽にご質問いただければ幸いです!
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました^^
リライフ 渡邉
#リライフ郡山 #リハビリテーション #生活を取り戻す #オーダーメイド #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士