お金のブロックって外せば良いってものでもないよ
4年前
めっちゃ良い事書いてるわ〜
今はもう書けない…
【お金のブロックが外れた人は要注意!】
お金のブロック
一度は聞いたことがあるこの言葉。
心では必要、
やりたいと思ってるのに
そういう流れが来てるのに
お金の恐怖がふってきて
行動できない人はたくさん居ると思う。
だから、お金のブロックによって
行動が止まってしまう。
これはほんと、よくある話。
そして、
一番注意して欲しいのが
お金のブロックを外せた!
と喜んでる人
一度、お金のブロックを外しちゃうと
反動なのか、
今まで高くて買えなかったものが
躊躇なく買えたり、
今まではそれは値段に見合ってないでしょ
と思っていた物や講座など、
『自分には必要』と躊躇なくお金を出せる
喜びを味わうようになってしまうんだよね。
その前に自分の軸があるかないかは
めちゃくちゃ大切!
なぜなら
実はこれが一番危険な状態で…
その『自分には必要』と思ってるのが
思い込みだったり、
乗せられたりだったり
周りの空気に流されたり
○○さんが言ってるから
とか
欲に勝てずに…とか
お金のブロックが外れること
『心の声が聞けるようになる』
『正当な価値を判断できる』
こととは
また違ってて
まだそこにはいろんな
欲、
依存心や
権威欲や
自己否定が
変な承認欲求が
残ってたりすると
目が曇って、
ちゃんと心の声は聞けてない状態
だから結局はただの無駄使いになったりする
↑お金がたまらない人は
だいたいこのパターンかも。
大切なのは
お金のせいで
行動を止めることが
いけないことではなくて
貯金ができないことでもなくて
お金を湯水のように使うことでもなくて
【自分の心の声をちゃんと聞けているかどうか】
と
【自分の頭の声を無視してるかどうか】
いくら安くても要らないものは要らない
いくら高くても必要だと思うものは買う
周りのみんなが買っていても
自分に必要ないと思ったら買わない
どんなに尊敬してる人に勧められても
お断りできる勇気
自分の頭で判断せずに怖いけど飛び込む勇気
その上で、お金の安い高いに惑わされないこと
決め手となるのは
【最後のひとつ】とか
【残り○分】
【限定何人】
【閉店セール】
【半額】
といった、煽る言葉ではなく
自分の波を信じて、
『自分の心の声』と『知恵』によって
見極める事
DRMで引っかかる人は
だいたいそれができてない
それが
自分軸で生きるということだと思う
周りの人99人が買っていても
私は買わない
周りの人99人が買わずにいても
私は買う
わたしも昨年にびっくりするような
奇想天外な事を体験したから
これは本当に大切だな。と思う。
頭でわかっていても
実際そうなると判断基準は鈍るもの。
私の場合は、それをちゃんと体験させてくれる
事がおこり、きちんと叱って頂けて
本当に腑に落とすことができた。
これもまた面白い体験だったので
どこかでシェアできたらいいな♪