見出し画像

笑う門には福来たる

1日の中で笑顔の平均時間、男性は女性の約半分しかなく、年令別に見ると20歳までが1番長く、その後は少なくなり、40歳代が1番少なく、50歳代でまた増えるんだそう。
確かに振り返っても、40歳代が1番少ないのは、1日の中でプライベートより、オフィシャルな時間(仕事)のウエイトが高くて、笑う時間も余裕もなかったし、笑ってたらチェックされちゃう。

笑顔には、免疫力の向上をはじめ、ストレス解消やリラックス効果、スポーツなどのパフォーマンスを上げたり、血糖値を下げる効果もあるそうです。作り笑いでもその効果が期待できるそうなので、できる限り、口角を上げて過ごしたいもんです。

それに笑顔は伝染しますよね。
しかめっ面の同僚(特に上司)がいる部門、あんまり笑顔だと、そのまた上司から突っ込まれそうですが、シンドイ時こそ笑顔を出さなきゃ調子が上がらないぞって思います。『笑う門には福来たる』ですもんね。

宮島SA(下り)ピクミンテラス
スタバで笑顔を眺めて過ごす

宮島SAのスタバで、笑顔いっぱいのピクミンテラスを眺めながら、TPOを考えて、まずは自分が笑顔を意識しなきゃいけないなと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!