おしごと日記vol.3〜背中が曲がってるのであおむけに寝れないけど、受けられる?〜
腰がいたい・・・でも仰向けにはなれません。そんな方こそお任せください。
こんにちは!「訪問サロンおん」の山岡です。
ご自宅や施設へ訪問してアロマトリートメントを行う仕事をしています。
仕事での出来事を日記にして残してみようと思い立ち、ポチポチ書き始めました。
よかったら見てください。アロマに関するコラムも時々更新してます!
※あおむけのイメージとして、うちのニャンにご出演いただきました・・・笑
今回のクライアントさんは高齢の方。
円背(えんぱい:簡単に言えば猫背のすごいバージョンです。)で、背骨の湾曲があり、そこに負担がかかるので腰のにぶい痛みが続いていると。
背骨が曲がっているので仰向けが難しく、横向きしかできないんです、とのことでした。
大丈夫です!仰向けでなくても、可能な姿勢でしっかりトリートメントできますよ!
今回のアロマブレンドと施術内容はこちら↓↓!
<アロマブレンド>
リトセア
パチュリ
ゼラニウム
<施術内容>
30分ボディトリートメント
背中・腰〜臀部・足
今回はお試しも兼ね、要介護をお持ちの方だったので30分メニューをご利用でした。
いつも寝ている布団に横向きになっていただき、背中と腰〜臀部を左右片方ずつ施術しました。
背骨が湾曲している周囲の筋肉が張っているところを、手のひらの特に手根を使ってじわじわほぐします。
横向き姿勢は、うつ伏せで施術するのと違って圧がややピンポイントにかかりやすいので、使う手の面は広めに、体重をかけすぎないように気をつけます。
まして高齢の方は成人より骨が脆い可能性が高いので、圧加減は結構慎重にするよう心がけています。
リトセアは筋肉痛に効果のある精油ですが、筋肉に常に負荷がかかっていて、慢性的な鈍い痛みにも効果があると思います。また、炎症を抑える作用のあるパチュリは痛みのもととなる炎症も和らげてくれます。
お話を聞いていると、普段の生活でも眠りが浅かったり、コロナで出かけられないストレスがあったりと、精神面でもお悩みがあるご様子・・・。
不安を和らげる効果ももつリトセア、身体や心のバランスを整えてくれるゼラニウム、じっくりとした精神安定を促してくれるパチュリと、精神面にも効果的なブレンドになりました。
「いい香り」と好評!よかった^^
腰にトラブルがある方は足の重だるさも抱えていることがあるので、余った時間は椅子に座っていただき、足のトリートメントを実施。
笑顔の素敵な方で、こちらも癒やされた時間でした。
アロマブレンドとその効果まとめ
リトセア(筋肉の痛みをとる・抗うつ作用)
パチュリ(抗炎症作用・鎮静効果)
ゼラニウム(全身のバランス調整)
<余談>
リトセアは学名Litsea cubebaといい、クスノキ科の植物(日本ではアオモジと呼ばれる)からとれる精油です。運動後のセルフマッサージに使うと筋肉痛が早く解消されるのでオススメです。この精油、色んな名前を持っており「リッツァクベバ」「メイチャン」とも呼ばれます。リトセアを探したけど見つからない!という時、これらの名前で売っていないか探してみてください。