アイドルの私が「推し活したいけど何からすればいいかわからない...」という初心者さん向けに推し活を説明してみた【初心者向け】
◯アイドルを推してみたいけどどうすればいいかわからない...という、推し活初心者さん
◯この子気になるけど界隈違うからなかなか足を踏み入れるきっかけがない...という、推し活中級者さんも
まず、アイドルがTwitterなどでRTしたり宣伝しているライブイベントのタイムテーブル表を見て、【ライブ】にいく。
1番ダイレクトにそのアイドル自身の魅力・楽曲の魅力・金銭的なキャパや、自身のスケジュールとの兼ね合いを天秤にかけて無理なく推し続けることができるかがわかるよ。
けど、推し活初心者さんは、チケ代やチェキ代などかかるお金の値段とかもわからないと不安だろうし、(推し活ってお金かかるイメージあるじゃん...?)界隈が違う推し活中級者さんは掛け持ち現場もあるだろうから、レギュレーション込みで吟味してから行くかどうか決めたいよね。
気にはなるけど自分の体験したことない未知の領域ってなかなか足を踏み入れるには、基本的にはハードルが高いことだと思う。
だから、メディアでよく見る!っていう地上のアイドルさんは、親しみやすさや推しやすさを感じるのだと思う。
逆に地下アイドルは、メディアでは基本的に見かけることができない分、応援したい子を見つけるにも、ライブにいって応援するにも、全てにおいて推し活する側から行動して見に行く【行動力】が必要とされるよ!
(見たことある!や何度も見てるからこその親近感が通じるのは、半地下有名アイドルやSNSが得意でバズってる子などの一握り)
ライブ数も週1〜3日(もっとあるところも全然あるよ!)行われることが多いため、地下アイドルの推し活には【体力】【フットワークの軽さ】が大事になる。
(オタク歴ベテランやDD多現場掛け持ち勢とかの推し活上級者はフットワークが鬼軽です...!)
話が長くなりましたが...
そのような、まだこの現場に通うかはわからないけど一度行ってみて様子をみたいとか、お財布に負担をなるべくかけずに出来る限りの応援をしたいとかだと、
【無銭ライブイベント】のタイムテーブル表を探して、行くのがおすすめ!
無銭ライブとは、その名の通り入場料が0円(ただしドリンク代の約600円はかかる)のライブイベント。
ただ、応援するアイドルによって、無銭ライブをよくするグループなのか、あまりしないのかも差があるので、【応援したいアイドルのRTや宣伝してるタイムテーブル表をざっと10枚ぐらいに目を通して、チケットの金額を確認する】と、その子を応援するのに必要な経費であるチケット代のだいたいの相場を知れるよ。
(ちなみに私のところは1800〜2500円が多いよ!前方優先席などのなるべく前の方で見たい場合はチケットが少し割高になることもイベントによってはある。)
それにプラスして、アイドルと一対一でお話しできて、写真を撮って、メッセージとサインを描いてもらう、【チェキ】の金額がかかるよ。
チェキの金額とその間のお話しできる時間も応援するアイドルによって差があるけど、1枚で約1500円前後(安くて1000円、ちょっと高くて2000円)かかり、約1分(短くて30秒、長くて2分のところもあるよ)のお話しができるところが一般的には多いよ。枚数を増やせば増やすほど、お話しができる時間や親密度が増えるよ。(あと、アイドル側が喜んでくれます...)
これらの金額などの決まりを【レギュレーション】と呼び、ライブが終わった後の【物販会・特典会】で行うよ。
(ちなみに私のところは1枚1500円でメッセージとサイン付きで1分お話しができるよ!初めてきてくれた人には【新規特典】で【チェキ一枚無料券】がついてくるよ!)
次に、【配信】をみて、コメントする。
特典会のチェキの短い時間じゃなかなかコミュニケーションをたくさん取るのは難しいけど、もっとその子のことを知りたいし、仲良くなりたいよね。まだ会ったことないからこそ、その子の人となりを知りたいっていうのもあるだろう。都合や事情があって一時的にその子に会いにいけなくても、ライブがない日でも、その子とコミュニケーションが取れるから、お互いの親密度が上がるよ。また、何度もコメントをくれる人は会ったことない人でも認知されやすいので、初めて会った時に、親密度が高い状態ではじめましてができる。
大人気で視聴者が多くコメント欄が常に流れている状態とかでなければ、基本的に書いたコメントは読んでもらえたり、それに対するリアクションをもらえることが多いと思う。(他の人はわからないけど、私は出来る限りコメントは拾いたいので8〜9割は拾うようにしているよ)
けれど、ライブ行く気も応援する気もないけど、無料キャバクラ感覚で配信にコメントするかまってちゃんはダメ。(これはアイドル界隈では無銭がっつきと呼ばれます...)アイドルの配信はプライベートを削ってアイドルの好意やサービスでやってるもので、お給料も発生しない。そして、配信する意図としては「1人でも多くの人に自分を知って応援してもらいたい」「ファンになって欲しい」「今応援してくれているファンの人たちともっと仲良くなりたい」がメイン。知らない男の人と無料でたくさんお話ししたいからじゃないよ。今いてくれるファンの人や、これからファンになってくれるかもしれない気になってくれてる人のために配信しているよ。
アイドルのビラ配りにも同じことがいえるよ。
上記の無銭がっつき以外は、コメントするの何していいかわからないとか、ちょっと恥ずかしいなと思っても【積極的にコメント】しよう!たまにでもいいから、アイドル的にはコメントくれる方が、認知もできるし、自身に興味を持ってくれているということもわかるし、親密度もあげられるので、嬉しいし助かる。会ったことないけど気になってるという人は、「可愛いと思って気になってました」とかは、アイドル側も嬉しいし、拾ってもらいやすいコメントかなと個人的に思う。あと、「◯日会いにいこうと思ってます」も拾ってもらいやすいコメントだと思う。(この場合私はなるべく見つけてレスしたいのでその人の服装やフロアのどの辺にだいたいいるかを聞く。私に会いにきてくれたのなら、初めましてで顔がわからなくても、見つけてレスしたいし、した方が相手も嬉しいと思うから。けれど、真ん中より後ろにいる場合は、スモークや照明や視力の関係で見えないため、見つけられない可能性がある。)
主にこの【ライブへ行って特典会でチェキを撮ってお話しする】【配信を視聴する】の2つがメインの推し活コンテンツになるよ。
他にもアイドルよっては【YouTube・インスタ・TikTok・オフ会】など、さまざまな推し活コンテンツでファンの人との交流の門戸を開いているので、その子とその子の所属するグループのSNSアカウントをチェックしてみてね。
これを最後まで読んでくれた人全員が良い推し活ライフを楽しめますように。
(私、黒世れこの所属するアイドルグループ「チェックメイト」もよろしくね!)