砕けし夢 (青柳静夫)。
青柳静夫の歌う「砕けし夢」。若杉雄三郎作詞、福島信夫作曲とありますが、福島は古関裕而の変名です。昭和6年に揃う様にデビューした古賀政男と比較して、古関には此れといったヒット曲がなく、商業音楽の音楽家としての知名度が低かった頃の彼は、郷里福島市内に位置する信夫(しのぶ)山から取った名前で、二軍たる廉価盤に曲を提供していました。自分はクラシック畑の作曲家だから特にヒットが無くても…と、最初は呑気に構えていた古関でしたが、会社の態度はそう甘いものではなく、結果の出易い流行歌作曲家として彼を扱っていたのです。入社して2年もヒットが出ない事を理由に、コロムビアは古関を切る事も考え出したのですが、古賀達の働きかけに助けられて何とか首が繋がっている状況。此の歌はその苦闘時代の最中である、昭和8年秋に発売されました🎼。
「砕けし夢」は古賀メロディを意識して書かれたのか、スローで寂しげな三拍子のワルツ。伴奏にはギター、バイオリン、ピアノ、クラリネットなどが使用されています。秋の黄昏時が似合う感傷的な旋律であり、青柳の語りかける様なソフトな歌声が曲と噛み合っていました。編曲はリーガルや太陽レコードといったマイナーでの活躍が多かった千振勘二が担当しています。作詞の若杉雄三郎は新民謡の詩人として活躍していましたが、此の頃から流行歌も多く手掛けており、またビクターではジャズソングも作詞。さて歌う青柳静夫ですが、彼は本名を柳歳一と言って本職は学校の先生でした。学生時代から顔も本名も隠した覆面歌手として活躍し、中でも松山時夫名義で入れた「片瀬波」が大ホームランを記録。昭和11年頃まで、マイナーレーベルを中心に吹き込んでいます😀。