見出し画像

ラスカサスの『インディアスの破壊についての簡潔な報告の解説

 『インディアスの破壊についての簡潔な報告』はスペインの大航海時代を象徴する古典的著作である。コロンブス以降のスペインによるアメリカ征服を批判し、アメリカの先住民を擁護するラスカサスの代表作として知られる。この記事では、本書の背景と内容そして重要性と影響をみていく。
 ちなみに、本書のタイトル(Brievísima relación de la destruición de las Indias)は『インディアス破壊小史』と訳されることもある。

本書の背景: 大航海時代


 1492年、コロンブスが新世界のアメリカを「発見」した。コロンブスはこの航海事業をスペイン王のもとで行った。そのため、スペインがアメリカの征服や植民を開始した。スペインの大航海時代の本格的な始まりである。
 スペイン人は金銀財宝や立身出世、新天地での新たな商売などを目指して、アメリカへと自費で旅立った。征服や植民地の建設を進めた。
 ついに、1519年には、スペイン人の征服者エルナン・コルテスがメキシコのアステカ帝国の征服を開始し、1521年に完了した。

 コルテスは大量の金銀財宝を獲得し、大いに出世もした。1531年にはピサロがペルーのインカ帝国の征服を開始し、1533年にとりあえず完了した。
 征服と植民地建設が進む中で、スペイン人の植民者の中には、これらに問題を感じる者がでてきた。スペイン人による征服があまりに残酷なのではないか。征服活動の後に、多くの先住民は捕らえられ、エンコミエンダのもとで強制労働をよぎなくされた。

 これが事実上の奴隷制となった。そこでの先住民への扱いがあまりに非人道的なのではないか。そう感じる人々は植民地で声をあげはじめた。ラスカサスもその一人だった。さらに、その指導者となっていった。
 ラスカサスは先住民インディオの利益を擁護する立場の代表者として知られるようになる。1540年、スペイン王カルロス1世にたいして、インディオの境遇を改善するよう訴えるべく、スペインに戻った。
 1542年、ラスカサスは本書の原型を執筆し、カルロス1世に提出した。そして、直談判を行った。



※現在、この記事は調整中です。近日中に、この記事の発展編の全文を無料にて、私の独自ウェブサイトで公開予定です。

 おすすめ関連記事




おすすめ参考文献

→本書の和訳書



もしこの記事が気に入ったり、何かのお役に立ったりしたようでしたら、スキ/フォロー/SNSシェア等していただけると、とても励みになります!プロフィール&記事リストはこちら(https://note.com/rekitomo/n/n2f678b33a91a