![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165765719/rectangle_large_type_2_831e7969e2128fc4c7904de071c85fa2.jpeg?width=1200)
REJI 中央競馬 2024/12/15(日) 0️⃣推奨レース
いつも応援いただき
ありがとうございます🫶
日曜は多くの気になる馬が出走するので
ボリュームが多くなり
noteを出すの遅くなりました🙇
その分掲載のほとんどのレースが楽しみで
過去の不利などから巻き返しを期待です🔥
G1朝日杯FS👑もあるので
盛り上がっていきましょう!
京都11R 朝日杯FSの
◎本命はスキ♡で表示🫶
【説明】
◇勝負レースでは印、見解、買い目全て記載📝
(推奨買い目は20分前を目途にオッズをみて掲載)
◇回収値を意識し推奨レース絞りますので
単発向けではございませんことご了承下さい。
※推奨買い目は的中を保証するものではなく、
馬券購入は自己責任となります。
※無料部分も20分前を目処に買い目上げることありますので気になる方は更新通知オンお願いします。
🐎中山1R
<印>
◎ナックオリオン
○ショウナンカチドキ
▲ダイチラポール
△フェスタリア
<見解>
前走ナックオリオンが芝に戻った時にショックであったが、またダートに戻ってきてくれた。新潟でのダート2走目は上位はハイレベルであり、ダートであれば1200mがベスト。2走前はよくわからない手ごたえで下がっていったが集中力の問題があったようでブリンカーを付けた前走変り身があった。人気がないとすればここが買い時であるため本命に。ショウナンカチドキは本来本命であったがオッズの分ここに。特に3走前のアメリカビーチ戦は超ハイレベルで勝ち上がりも時間の問題で、距離短縮であと一押しを。ダイチラポールもフェスタリアも同じような評価であるが、土曜の開催での前走一緒に走った馬が凡走したことで評価を3-4番手にとどめた。
🐎京都2R
<印>
◎ケイアイブイスリー
○アスゴッド
▲グランキングオー
△モンテディアーナ
<見解>
ケイアイブイスリーより下の3頭のほうが能力が高いと見ていつつも馬券的な意味での本命とした。前走待望の距離短縮で差す競馬もできたが鞍上が秘儀『大外30頭分回し』をし会場を沸かせた。ゴールあとも脚色はよく、今回再度の1400mで一発を狙いたい。以下3頭は能力は抜けている印象で、モンテディアーナだけ牝馬限定戦からの参戦の分下げた。
🐎中京3R
<印>
◎アルゴナヴィス
○ペンナヴェローチェ
<見解>
おそらく1.2番人気だが、この2頭で決まると見て信頼したい。アルゴナヴィスは前走初ダートでの走破タイムは楽に流したように見えて翌日の2勝クラスのムルソーのタイムに近接するもので、このクラスも通過点。ペンナヴェローチェは前走厳しい前受ラップ最後まで残したこと評価。ペース落ち着きそうなメンバーと前残り顕著な今の馬場で。
🐎中京11R(待ってました!待望のダート)
<印>
◎フリームファクシ
<見解>
本当に念願のダートであり、よく陣営も決めてくれた。この馬では芝では決め手に欠けるが、ルーラーシップに母父スペシャルウィークでダートでのパワーは十分。そして足元の作りが強く硬さがあり、ダートで開花しそうだとずっと思ってきた。芝スタートで外枠のここに出られるのであれば頭での馬券は確実に買いたい。本当に楽しみだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1734243483-BpV7oWFq3HGLjyfxgOQK90JA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734243483-ebNDLKA6Xljp59TnPMzSGIoZ.jpg?width=1200)
🐎中山11R
<印>
◎エスコーラ
<見解>
やっと間隔を狭めて使えるようになってきた馬で、前走は出遅れで、2走前はトゥードジボンが残るようなレースであり、偶数のちょうどよい枠でそのまま回ってくれば通用するもの。6歳だが使ってこなかった分まだ成長途上で上澄みで勝ちたい。
🐎京都11R G1👑朝日杯FS
<印>
◎♡スキで表示
○アドマイヤズーム
▲アルテヴェローチェ
△トータルクラリティ
△パンジャタワー
<見解>
今回は京都のタフな馬場であることに重点を置いて予想。また直線で進路をある程度選べるポジションを取れる馬を優先し、半分より上の人気以内で収まる決着と見ているが、その人気馬の中での小荒れはあると認識。
本命は新馬戦のパフォーマンスが高く、勝ち馬は東スポ杯を仕上がり前で完勝した世代トップの馬でそこに後半長く足を使うラップで2着。厩舎もCWで負荷をかけられており、前走の敗因から逃げになると見ており直線は馬場の良い真ん中を走らせると見て残り目が期待できる。兄弟のチェルヴィニアもJCで分かった通り瞬発力ではなく持続性で勝負する馬で京都外回り替わりで再度。アドマイヤズームは友道厩舎がここを最初から目標にしていたもので2戦目は完勝でタイムも1分33秒台とかなり優秀。川田騎手の継続騎乗もデータとしてもよく、アルレッキーノの一つ後ろで競馬しにいくはずでうまくインでも進路が開けば勝ち負け。アルテヴェローチェは力のいる札幌で勝ち切り、前走も荒れた馬場を走ってきたこと評価が高い。鞍上もそつなく着を取りに来ると見て当然中心視。トータルクラリティは本来本命級であるが仕上がりに少し不安ありこの位置に。とはいえ新潟2歳は差し返しを見せる強さあり、血統的にもバゴに母父スペシャルウィークとパワー寄りで今の馬場もばっちり。パンジャタワーは距離だけが不安で評価をさげたが、折り合いがつく分印は回した。
※ミュージアムマイルは距離短縮で今の京都にはよいがスタートが遅く内枠のため、マイルCSでのナミュールのような動きを鞍上がしそうで、人気もする分軽視した。ニタモノドウシは川田騎手が嫌ったことと距離的にはマイルが長そうな走りであることで印は回さなかったが能力はかなり高そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1734244712-dPLGzUHc0I5kWos7ugKSaO2r.jpg?width=1200)
これより先 勝負レース(有料)🔥
※印・見解・買い目記載
🐎中京2R
ここから先は
¥ 300
サポート励みになります!🫶