見出し画像

中国のアイドルオーディション番組の多様性に熱狂した日々のこと

一体いつぞやの話を…… という感じなんだけど、かれこれ4年ほど前のコロナ禍、 "中国版プデュ" とも呼ばれるアイドルオーディション番組「青春有你2」にドハマリしていた。中国内外から集まった109名の練習生たちのレベルが凄まじかったのは言うまでもないのだけれど、それよりなによりこの番組に驚かされたのは、練習生たちの多様性。

番組テーマソングの映像を見ればすぐに気がつく。練習生たちの顔ぶれは、女性アイドルと聞いてみんなが想像するようなスタイル抜群の純粋美少女にとどまらず、クールでボーイッシュな子、アフロヘアやベリーショートが似合う子、丸メガネが素敵な子、無口で控えめな子、歌唱力抜群のディーバにインフルエンサーなど……。本当にさまざまな個性を持つ練習生たちが集まっていた。中には離婚歴がある子もいて、彼女が発信したメッセージはsnsでも大きな話題になった。

おなじみの制服だって、スカートとパンツから好きな方を選べるスタイル。多様性が許された中で、練習生たちが自分の殻を破り、真の個性を見出していくプロセスに世界中の人たちが夢中になったのだ。

同じ頃には虹プロが話題になったり、その数年後には日プ女子も盛り上がっていたけれど。それでもやっぱり振り返ってみて思うのは ”私たちは女性を定義しない” と明確に言い切った「青春有你2」の包容力は唯一無二で、裏を返せば、誰も言い訳のできない環境の中で戦わないといけないという。そんななんとも言えない緊張感が入り交じる、素晴らしいオーディション番組だったこと。同じくハマっていた人はきっと共感してくれると思う。

(「青春有你2」の魅力を語った記事はたくさんあるので、興味のある方はぜひそちらも読んでいただくとして……!)

そんなわたしが番組終了から4年が経った今でも、時たま見返しては元気をもらっている、とある一曲のパフォーマンスのことをみんなに伝えずして死ねないと思ったので、心して紹介します(重いな)。

「我怎么这么好看」

これは、2019年頃に中国で大バズリした「我怎么么好看 HOW CAN I LOOK SO GOOD?(わたしはなんでこんなにイケてるの?)」という曲なんだけど、まあいわゆるコミックソングでTIKTOKとかで流行ってたのかな。日本でいうところの「可愛くてごめん」なテンションなんだけど、個性豊かな練習生たちが全身全霊のパフォーマンスで、それぞれに自分たちの「好看(ハオカン:素敵、イケてるの意)」を解釈して披露していたのが本当に素晴らしくて……。

ちなみに歌詞について補足しておくと、「空と大地を輝かせることができるわたし。鳥たちは私のために喜びのため息をつき、魚たちは飛び回る」「どうしよう神様、わたしって素敵すぎる…!」みたいな感じです(笑)。

王道派の可愛さで攻めた「我怎么么好看」

前世でどれだけ徳を積んだのか? というスタイルを持ち合わせた子が揃ったつよつよなチームAだったんだけど、それでも「自分はただの(爆売れ)インスタグラマーで、自分の殻を破ることができない……」とかめちゃくちゃ悩んで裏で泣いている子もいた。そんな子たちが『わたしってなんでこんな素敵なの?』って曲で突き抜けた。ぶりっ子キャラの子の口癖を全員で真似したりと工夫しながら、裏ではたくさんの葛藤があった女子たちの圧巻パフォーマンス。最初は硬いんだけど、後半になるにつれてヤケになったみたいにエネルギーが爆発してくのよ……。

クールで強烈な印象を残した 「我怎么么好看」

圧倒的な歌唱力と姉御キャラで人気を博した、ベリーショートの上官喜爱(人の名前です)がリードするチームB。彼女たちの『わたしってなんでこんなに素敵なの?』には男性アイドルのようなクールさがあり、全員がこれ以上ない自信に満ち溢れた姿。鏡を見て驚いたような顔で「私ったらこんなに素敵でどうしよう!?」と歌う上官喜爱の表現力の高さは孫の世代にも伝えていきたいよ……。彼女たちのパフォーマンスを初めて見たとき、これは心の底から自分のことを愛せていないとできないやつ! って思ったんだよね。

普通の子が自分の魅力に気づいてしまった「我怎么么好看」

3つ目の『わたしってなんでこんなに素敵なの?』は、初々しさ溢れるこの子たち。スキルは他チームに追いついていない印象なんだけど、丸メガネにショートヘアの控えめな王欣宇が、そのキャラクターを活かしてぽそっと静かに歌う姿は世界中のハートを射抜いていた。他の子たちもなんとなくあどけない雰囲気で、なんというか、いわゆる普通の子たちが自分の魅力を発見してしまった…… という感じがあるんだよね。

王欣宇が唇でフッと息を吹いて、前髪を揺らすシーンがあるんですけど(2:27)ここキュートすぎてたぶん100回は再生しました……。推しです。あれ考えた人、天才か?

言われなくても分かってるよ! な「我怎么么好看」

最後4組目。このチームの『わたしってなんでこんなに素敵なの?』で注目すべきなのは、一番右のポジションにいる王清。彼女はちょっとお笑いキャラというか、自分のビジュアルで勝負するのはちょっと苦手な雰囲気だったんだけど、この曲をパフォーマンスするにあたっては、なんとしても「自分はイケてる」と認めざるを得なくなって。

そんな境地に立たされているがゆえ、彼女の歌声はなんだかちょっとはにかんだ怒りに満ちてる(笑)。「もう自分でも分かってるんだから言わせないでよ〜!」みたいな照れくささが滲み出ていて、何回見てもニヤけちゃう。他の練習生やメンターたちも「王清がついに自分を見つけた!」みたいな感じで大喜びしていたのが、幸せの塊だった……。(はあ)

もともとは大张伟が歌うコミックソング

ちなみにこの曲、もともとは男性の曲。それもあって「なんでこんなに可愛いの?」とかじゃなくて「なんでこんなにイケてるの?」なんだよね。

「好看」というのは見た目がいい、見た感じが良いって意味なんだけど、人はもちろんのこと、モノに対しても広く使える褒め言葉なので(あの映画って好看だよね、とか)単純にビジュアルが良いっていうだけではなくて「素敵、イケてる」という意味合いで私は解釈している。

ライブでもめちゃくちゃ盛り上がっているのを見るに、やっぱり「我怎么这么好看!」と大声で歌うことで、ある種の自己暗示というか。全世界の人たちが自分への愛を叫んで、自分を励ましているんだろうと思った。

” 我怎么么好看! わたしってなんでこんな素敵なの! ”

毎朝この曲で目覚めたら、人生が変わりそうな気がするのよ。

おまけ「青春有你2」の神パフォーマンス

今回は、同じ曲をこんなにも違った雰囲気でパフォーマンスできるんだよってことを強調したくて一つの曲をチョイスしたのだけど。最後に、この番組の出演者たちがいかに突き抜けたレベル感だったのかが垣間見えるパフォーマンスをいくつかご紹介。お時間のある方はぜひこちらも見ていって!

まったくもうオーディション番組のレベルじゃないでしょ??? という感情をぜひとも味わい尽くしてほしい。

中国のアイドルオーディション番組は、完全に素人というような子は少数派で、すでに事務所に入って活躍していたり、ソロで活動しているアーティストなどが自分の活動の幅を広げるために出演することがほとんど。実際この番組から上位9人に選ばれてデビューした「THE NINE」も、わずか1年半で活動を終了した(もともと活動期限も決まっていた)し、メンバーたちもそれぞれにモデルやアーティストとして、引き続き活躍している。

残念ながら、中国ではアイドル業界が低迷していたり(インフルエンサーの方が稼げるとか活動の機会が少ないとか)不祥事でアイドルオーディション番組が禁止になったりという背景もあり、もしかしたら今後こんなにもハイレベルな練習生たちを拝むことはできないかも……。だけど番組終了から4年経った今でも、時間と海を超えて、彼女たちのパフォーマンスと成長物語に勇気づけられているアラフォーがここにいる。

YouTubeには英語字幕付きの動画が残っているはずなので、なんとかもう一度最初から見直そうかな……(死ぬほど長いが)。

いいなと思ったら応援しよう!