成功した起業家が教えるストレスを軽減するコツ
霊視経営コンサルタントの友野高広です。
いつもご覧くださいまして、本当にありがとうございます。
今回のテーマは「成功した起業家が教えるストレスを軽減するコツ」です。
起業家は毎日、ストレスを感じているものです。
なぜなら、全てが自責だからです。
もちろん、自責だからこそ、ストレスを感じないところも多々あります。
会社員と違って、全て自分で決めることができるのは、起業する最大のメリットといえます。
しかし、起業家だからこそ、会社員とは違うストレスを抱えているのは事実です。
「起業家になったらストレスがあるのは仕方ない」
「ストレスがまったく無くなることは無いからね」
「でも、もう少しストレスが減ったらいいなぁ」
そう思われている起業家は多いものです。
実のところ、ストレスは軽減することができます。
これは、とある成功した起業家に教わったことですが、そのお話はスピリチュアルにも紐づいておりました。
では、その教えとは、どんな内容なのでしょうか?
それは
「誰にも期待しないこと」
です。
もちろん、その「誰」には、自分自身も含まれています。
これは何も「冷めたような氣持ちでいる」というような、悪い意味で言っている訳ではありません。
相手に対しても、自分に対しても、過剰に期待をしないようにするということが言いたい事なのです。
結局のところ、人がストレスを感じる原因とは、自分も含めた人に対して期待をして、その期待を裏切られたことによる事が多いものです。
「期待通りにならなかった・・・」
「こんなはずじゃなかった・・・」
「なんで、こんなことができないんだ!」
このように、ガッカリとしてしまうところからストレスが生まれます。
そして、過剰に期待をしていた分、それが「裏切られた」という思念に繋がり、その思念があまりにも度が過ぎると「怨念」に悪く変化していきます。
この「怨念」は、やがて「呪い(のろい)」に変化し、人に悪さをするようになります。
俗に言うところの「生霊が飛んできた」という正体は、この呪いによるものです。
いまの世の中を見れば、そのような「呪い」だらけであることが、あなたにも分かるのではないでしょうか?
それに氣がついている人は多いはずです。
それが理由で「呪い」に関するアニメが流行するのです。
つまり、それだけ多くの人が「期待」という勝手な氣持ちと、それに対して「裏切られた」という自分自身の勝手な想いに悩んでいるという裏返しでもあります。
そして、世の中が悪くなるのは、この「呪い」というものが蔓延していることが要因のひとつなのです。
だからこそ、先ほどの教えが重要になってくるのです。
「誰にも期待しないこと」
これを心がけることで、自分自身のストレスも軽減されますし、何と言っても「呪い」を生み出さなくなります。
「誰にも期待しないこと」
それを、ぜひ、心がけてみてください。
それでは本日のお話は以上です。
ありがとうございました。
【新刊案内】マンガ霊能者鎌倉物語1.5
大人気Kindle書籍『マンガ霊能者鎌倉物語』待望の続刊が12月23日に発売決定しました!
タイトルはこちらです。
『マンガ霊能者鎌倉物語1.5』
30年間も霊障に悩まされていた契約社員30代女が霊能者の師匠に出会い、自らが霊能者になった爆笑物語を収録!
発売を楽しみにしていてください。
既刊『マンガ霊能者鎌倉物語』はこちらです↓