![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69713083/rectangle_large_type_2_e7a556953afaeaf460d7ba8f9790f443.jpeg?width=1200)
Photo by
cakecake
「#4周年だからあなたのにじさんじを語ろう」ーー節目の時に思いを綴りませんか
にじさんじが誕生して、間もなく4年が経ちます。
そこで、ハッシュタグを作ってみることにしました。
レギュレーションは簡単。あなたがにじさんじを見た時に心から感じたこと、思っていること、伝えたいことをnoteやTwitterに書いてみましょう。
動機 ーーいろんな人がみた「にじさんじ」を見て見たい
にじさんじはなんでもありの集団とよく言います。
ということは、「見る人の数だけ」にじさんじは形を変えていきます。
例えば…
日常の一風景をちょっと覗き見るもよし
無限にゲームをし続ける人があり
ユニットのどつきあいを眺めてみるもよし、
雑談配信をのほほんとのぞいてみるもよし
みんな集まる大型企画があり
推しの待ち望んだ3D配信とえにからの技術向上に舌を巻いたり
ライバーたちが歩んできた歴史に思いをはせるもよし、大会で一生懸命練習した推しが輝く場所を見るもよし
ハッシュタグとして、noteの方にも「#4周年だからあなたのにじさんじを語ろう」というのを作りました。
ここ数ヶ月、ファンの方と直接お話をしてきたのですが、にじさんじが多種多様なら、色んなライバーを見ている人、一人を追い続けている人、コスプレをする人、絵を描くモチベーションをもらう人、動画作る人、考察をする人、アイドル推しする人、静かに寄り添う人がいらっしゃいました。だとすれば、麻雀・ファッション・野球・FPS、興味を持った人の数だけにじさんじは存在します。
あなたがたまたま見た・感動した・いつの間にか見ていた印象に残った・考えたにじさんじについて、書いてみませんか。