
2019年度東京都大学サッカーリーグ最優秀選手の成功と挫折【No.32:行武大希】
2019年度の東京都大学サッカーリーグで最優秀選手賞に輝き、サッカー選手としてのキャリアをラインメール青森FCでスタートした行武選手。
今までの経歴やサッカーに取組む姿勢、プライベートなど、自身の経験を通して感じたことを赤裸々に語ってくれました。
【プロフィール】
名前:行武大希(ゆくたけ たいき)
生年月日:1997年9月17日
ポジション:FW
経歴:FCトッカーノ→桐蔭学園高校→明治学院大学
-サッカーを始めたきっかけは?
小学校3年生の時に、一個上の先輩に誘われたのがきっかけで始めました。
朝とか昼休みに、グラウンドで先輩がサッカーをやっていたので、そこに混ざっているうちに仲良くなって、その先輩が入ってたクラブに入団することになりました。
そこから、中学はFCトッカーノというクラブチームで、高校は神奈川県の桐蔭学園高校、大学は明治学院大学です。
(幼いころからイケメンだったようです。)
-今までサッカーをやってきて、一番の思い出って何ですか?
大学(明治学院大学)3年生の時に、アミノバイタルカップという全国大会出場をかけたトーナメント戦の一回戦で、前年度の大学日本一だった筑波大学を倒したときが一番印象に残っていますね。
明治学院大学は東京都一部リーグという筑波大学の二つ下のカテゴリーに所属していたので、まさにジャイアントキリングって感じでした!
-どんな試合内容だったんですか?
結構、劇的な試合展開で。。。
先制したんですけど、終始押し込まれ続けて、後半の終盤に1点決められちゃったので、正直このまま勢いにのまれて終わりかなぁとか思ってたんですよ。でも、試合終了間際に、ワンチャンスをものにして、2対1で勝利することができたんです!自分の得点で。(笑)
しかも、アミノバイタルカップは、いろんな大学が同じ場所で試合をするので、試合が終わった大学の選手たちが、自分たちの試合会場に集まってきて、観客席がほぼ満員の中での劇的勝利だったので、めちゃくちゃ興奮しましたね!!
-逆に一番きつかった経験ってどんなことですか?
大学時代に両方の鎖骨を折ったんですけど。
2回目骨折した時は大学3年で、全国大会出場が決まった後の試合で、なおかつ次の日が関東の決勝戦だったので、それが一番きつかったです。
やっとスカウトにアピールできる機会がきた!と思っていた矢先、怪我をしてしまったので、結構メンタル的にやられましたね。
-どうやって乗り越えたんですか?
今できることをやるしかないって思い始めたら、意外にすぐに気持ちを切り替えることができたんですよね。
復帰するまでの期間は、自分にできることを地道に積み重ねていくことをとにかく意識してました。
-そこから学んだことって何かありますか?
正直、その経験をするまでは、結果が出た後に自分には力があると勘違いしたり、慢心が生まれて、うまくいかなくなることが多かったです。でも、こうした経験から、自分がどれだけチームに支えられていたかを思い知りました。きつかったですが、こうした経験をしたおかげで、チームのことを一番に考えられるようになれたのは良かったです。
-プレ-面についてもお聞きしたいんですが、自分の強みはどんなところだと思っていますか?
自分の持ち味は得点感覚だと思ってます。
日々の練習の中で、考えながら自分のプレーを分析して、試してみて、改善して、というサイクルを回すように意識することで、感覚を磨いていっています。
最終的にこぼれ球が自分の前に転がってくるというような運を引き寄せるためには、毎日の練習を本気で妥協せずに努力し続けるしかないと思っているので、そういう姿勢で日々取り組んでいきたいと思っています。
-練習へのモチベーションの保ち方のコツってありますか?
自分は練習すればするだけ結果に結びつくタイプなので、それによって自信が生まれて、さらに練習しようと思えています。
-いいサイクルですね!でも、うまくいかないときもありますよね?
たしかに練習する時間を取れなかったりすると、サイクルがうまく回らなくなっていっちゃって。。。大学4年生で就活と部活を両方やっている時期とかはうまくいってなかったですね。
-そこからはどう抜け出したんですか?
就活が終わって、このままじゃやばいという危機感から練習しまくりました。その時は、チームとしては関東リーグ昇格、個人としてはプロになる、という目標が明確に定まっていたので、ひたすら努力しました。
-とにかく練習することで自然といいサイクルが生まれていくタイプなんですね!
-今度はプライベートについても少し聞かせてください!
オフの日はどんな過ごし方をすることが多いですか?
オフでも朝から活動することが多いですね。オフだからだらだらするとかはほとんどないです。最近は外出できないので、朝から掃除したり読書したりしてますけど、大学生の時は朝6時30分くらいから同期とモーニング行くこともありましたね。
あとは、カフェで本を読んだり、動画を見たりすることが多かったですね。
-どんな本読むんですか?
自己啓発本とか健康に関する本とかを読むことが多いですね。
本から仕入れた知識や考え方をサッカーに生かしていければといいなと思ってます!
(以前行ったおしゃれなカフェの写真を送ってくれました。)
-ファンサポーターの方に伝えたいことや教えてほしいことなどはありますか?
おすすめのカフェを教えてほしいですね。できればWi-Fi環境がよくて、コンセントがついているお店がうれしいです!(笑)
あとは、地元の知る人ぞ知るごはん屋さんとかを聞いてみたいですね。安くてボリュームがあってうまい!みたいなお店。テイクアウトできると最高です!
-いいお店を知っている方は、行武選手やチームのSNSに教えてください! 行武選手:Twitter/Instagram
-最後に、今シーズンの抱負を教えてください!
チームの勝利が一番なので、自分はどういう立場であれ、チームの勝利に貢献できるように行動していきたいと思っています!
その中で、結果にもこだわっていきます!
自分の持ち味であるゴールという形で貢献できれば一番良いと思ってますけど、まずは、チームに少しでも貢献できるように頑張ります!
(あまりに画質が悪かったので、zoom風に自撮りしてもらいました笑)
行武選手へのメッセージやコメントを、TwitterやInstagramで募集します! #行武大希 #ラインメール青森 をつけてコメントお願いします!
下に記載のラインメール青森FCの公式SNSでもコメントお待ちしてます!
ラインメール青森FCの Twitter / Instagram / Facebook では、最新の日程情報や地域の情報などを発信しておりますので、ぜひご覧ください!
ラインメール青森FCのさらに詳しい活動内容を知りたい方は、ラインメール青森FCのHPまで。
次回は、「新加入選手を新スタッフがインタビュー!part3」です。