見出し画像

新型コロナ下の国際線事情(羽田空港編)

おはようございます👋

今回は、羽田空港国際線ターミナル4Fスカイラウンジよりお送りしております!

いや〜、三井住友VISAカードを学生時代から使い続けてよかった!おかげで貧乏不安定フリーランスでも三井住友プライムゴールドカード会員になれました!年会費5000円かかるけど、エストニアの国民保険に加入するまではこのカードの保険で凌ぎます。でもコロナのせいか、スカイラウンジしょぼい…(文句を言うな)

画像1

飛行機がANAとJALしかいません!びっくりするぐらいに。逆光がまぶしい〜。

画像2

村上主義者としては、「チャンスを逃してはならない…!」と、村上RADIOのTシャツを着用して、羽田空港でせっせと村上春樹布教活動を行っております。機内でも布教活動せねば。

一番不安なことは気圧でやられるメニエール持ちの耳もそうですが、今は腰痛です。アホすぎるのですが、渡航前に大好きなお寿司を死ぬほど食べていたら5キロ太り、股擦れするからとガニ股歩きをしていたら、腰を痛めました。今も椅子に座りながらめちゃくちゃ痛いです。

そんなことはどうでもよくて、今回はコロナ渦の中の空港事情(羽田空港・JALの場合)についてお伝えします!

チェックイン

チェックインはだいぶ前から機械でできていたと思うのですが、搭乗する人が少ないので、グランドスタッフが搭乗者一人一人についてくれます。まるでビジネスクラスの気分〜。

席は意外にも(?)混んでいて、「余裕で4席使えるわ〜!」って感じではなかったです。私は窓側の2席を確保しました。

コロナ下でも入国できるかの書類チェック

いつもと違ったのは、到着国に入国する際に必要な書類が全て揃っているかを確認されます。たとえばエストニアであればワクチン接種証明書を持っているか、Traveller's Questionnaireをきちんと回答しているかですね。Traveller's Questionnaireについては全く知らなくて、ここに着いて教えてもらったので助かりました。その場でスマホで回答できたのでよかったですが、事前に色々必要だったりすると思うと怖いですね。

画像5

これは新設(?)デスクなので、簡易的なテーブルと席が用意されていて、そこに座らされる or タブレットを持ったグランドスタッフの方に並んでる間にチェックされます。

ちなみに私の前にいた人はタイ(?)に行くみたいだったのですが、医療保険が10万ドル以上カバーできるかの証明、PCR検査陰性証明書、ワクチン証明書、COE、ビザ、雇用契約書など本当に色々準備が必要そうで、びっくりしました。そう考えるとエストニアはめちゃくちゃゆるい。いい国だな。

あとJALのお姉さんが「タリン」を「パリ」と聞き間違えて教えてくれたのですが、フランスに行くにはワクチンを接種していてもPCR検査の陰性証明書が必要みたいですね。しかもフランス語(英語でもいいのかな?)じゃないとダメみたいです。

荷物預け

フィンエアーのサイトでなぜか事前にExtra Baggageを購入できなかったので、不思議に思っていたのですが、今はコロナのせいか荷物の追加ができないっぽい(?)です。私はスーツケース、バックパック1つ、機内持ち込みのリュック1つで乗り込みます。ここに人生の全てを詰め込んだ自分を褒めたいです。

画像4

荷物預けが全て機械で行われるようになったので、23kgまでといいつつ24.9kgまでは許容してくれるものの、25kgオーバーすると引っかかって通してくれません。私もオーバーしていて焦ったのですが、スーツケースの日本酒2本(お土産)をバックパックに移動させて無事24.2kgになり、事なきを得ました。

ちなみに後から送る分(リュック2つ)。ほとんど服↓

画像6

荷物検査

荷物検査は空いていて早いです。空いていて時間があるからかわかりませんが、いつもよりちょっと厳しい気がしました。液体物とかもすごい入念にチェックされました。

あと機内で必要な点鼻薬とか液体の薬は、液体物とは別に持ち込みできます!私は念のため薬局でもらえる薬の説明書(?)みたいなのを持っていきましたが、日本の薬だしラベルを見ればわかるので、結構余裕で通過できました。メニエール病は「これを飲むくらいなら治らない方がマシ」と言われることで有名なゲロマズシロップ『イソバイド』が常備薬なので、それを持ち込みました。1回分が30mlなので、地味に重い…

ちなみに今回もらった薬(6ヶ月分、5万円相当)。軽く薬局開けますね。ちなみに1箱0.7kgぐらいあるので、すごい重いです。全部はさすがに持っていきません。でも今回持っていく荷物のうち10kgぐらいは薬なんだな。

画像3

出国審査

いつものことですが、入り口で「日本のパスポートをお持ちですか?」と聞かれました。いつも中国人とかフィリピン人に間違えられるので慣れていましたが、村上RADIOのTシャツを着ていても聞かれるのか…と新しい発見でした。

出国審査も機械なので、出国スタンプは自分から審査官に持っていってお願いしないと押してくれません。私は出国スタンプがないと海外保険が降りなかったりするので、ちゃんと押してもらいました。基本押してもらった方がいいんじゃないかな〜。

出国ゲート後

残念ながらお店はほとんど空いていません!コンビニみたいなお店とフードコートぐらいです。フードコートもうどん屋さんとバーガーショップだけで、ほとんど空いてませんでした。

出国の手続きは人が少なくて秒でできるので、ラウンジに行けるとかでないのであれば、可能な限り出国ゲート前で時間を潰してから出国手続きをした方がいいかもしれません。

楽しみだけど、腰が痛い

あんだけ怖い怖い騒ぎまくってましたが、ここまで来ると楽しみになってきました。意外と大丈夫なんじゃないかと。でも腰が痛すぎて飛行機を無事降りれるか不安になってきました。まじで痛い。今も痛い。満身創痍。サロンパスを持ってきたので、匂い的にテロを起こさないようであれば貼ります。はい。


てなわけでもうあと30分で飛行機も出ます。

いってきます👋



いいなと思ったら応援しよう!