![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12647626/rectangle_large_type_2_7dfac7c7f9e43dd9c754e8cee72adeea.jpeg?width=1200)
金曜日の夜にCHOP SHOPで
ラムは好きですか。お酒は、横丁は好きですか。
私は好きです。
「華の金曜日」いい言葉だなと思う。
週末も気の休まらない多忙な会社員も華金と言えばお酒を飲んでいい気持ちになるのではないか。私は全く多忙な会社員ではないし週末も自分の好きに時間を使えるのだけど、「華金だから」と会社帰りにお酒を飲む理由に出来る。「華金」が与える経済効果はすごいのでは。
そんなある華金の仕事帰りに、いつもは私よりも遅くオフィスを出る先輩が帰り仕度をしていることに気付き声をかけてみた。何かあったら悪いなと思い少しドキドキしながら。
「ちょうどどこかで少し飲もうかと思って、よかったら一杯どう?」と先に言っていただき、「ぜひ」と返す。
「華金ですしね」
なんとも使い勝手のいい言葉である。
見た目が綺麗で気になっていた赤坂バル横丁に向かってみる。
入ってすぐ左側にラムチョップのお店があり気になったがまずは横丁内をぐるり。餃子や日本酒、焼き鳥、クラフトビールなど様々なお店が8店舗入っていた。最初の一杯はるるぶのお店で。でも結局ラムチョップのお店がお互いに気になり2軒目に選んだ。服を買いに行っても1番目に見たお店が良くて結局戻ることがある。はじめのインスピレーションって大事なんだなと思う。
お店の名前は「CHOP SHOP」
ラムチョップの種類が豊富で一本から注文することができた。まずスパイシーな辛いものを一本。真っ赤で思ったよりも辛くて嬉しい。口内がヒリヒリする辛さの中にラムの旨みと肉汁が出てきて美味しい。羊肉という臭みは感じられないがラム肉のガッツリした感じはある。
先輩は実山椒のラムチョップを食べていた。そちらも爽やかな香りとラムがよく合って美味しかった。
ラムなので赤ワインを。
お肉だからと言いつつ私は赤が好きなのでなににつけるのも赤ワイン。白を飲むことは少ない。
コースターがフロッピーのデザインだった。びっくりして触るとシリコンでできている。小学校の頃使っていたが今の若い子たちは知らないんじゃないのでは…オフィスの保存マークがなんだか知らない子も多いのだろうな。
2本目はバルサミコとドライトマト。先輩はパクチーソース。私は残念ながらパクチーが苦手なのだけどパクチー好きからしたら美味しいんだろうな。
美味しいものを食べてお酒を飲んで1週間をねぎらう。そんな華金にこれからもあやかっていきたいし、ラムチョップを食べていきたい…