見出し画像

しぜんのかがくep.50(7/12)祝スペシャル⭐️ 1年の振り返り

2023年7月7日の七夕の日から始まった、がりれでぃサイエンスポットキャストしぜんのかがくも50回を迎えました!今回はその内容を振り返ってみましょう。

7月は「土」‥土や岩石の実物を見ながらお話ししましたね。土は地球しかない、岩石から土ができる。土の恵みとなぜ土砂災害が起こるのか?の話もしました。
8月は「水」‥水の分子から水の性質、雲や冷却パックの実験もしました。
9月は「火と空気」。9月防災月間の情報、関東大震災の火災旋風となぜ火災になるのか?その火災が起こる3要素の話も。
10月は「食」‥災害時の食の備え方や人類の歴史と食からどんな栄養素が必要なのかという話もしました。このテーマの時に初めてゲスト水野宏さんお迎えして未来の非常食「昆虫食」の実食レポートもしましたね。
11月は「観光と防災」‥街歩きの案内人をされているあいち妖怪保存会の島田尚幸さんにお越しいただいて、マイクロツーリズムのお話しなどをしてましたね。道の駅の防災時の役割についてもお話ししました。
12月は「温泉の科学」‥温泉の歴史から温泉の効能の話。火山があるからこそ温泉があるという話をしまひた。おすすめ温泉も紹介し合いました。
年が変わって 、1月は「冬の気象」‥元日に発生した能登半島地震で大きな問題となった低体温症をはじめ冬の防災についてもご紹介しました。
2月は「防災とデザイン」‥非常口のサインやピクトグラムのお話しをしましたね。ユニバーサルデザインであり、通常も非常時、災害時も必要な絵文字の話、ナッジ理論の話もありました。
3月は「最新インド見聞録」‥インドの食から石の信仰、インドの人の防災の備え?の話も。
4月は番組内容をリニューアル。
それまではマンスリーテーマに沿って月ごとに関連するお話をしてきましたが、新年度からは自由度を広げて、毎回多彩なテーマを展開して
「防災まめ知識」も「防災ひとこと」になりました。
能登半島地震被災地支援のボランティアに参加した実体験とリアルな
現状レポート、防災映画、防災とお金のお話など、とても濃い内容になりました。

しぜんのかがくでは、これまで4人のゲストにご出演いただきました。生物学講師でもあり食用昆虫学者の水野壮さん、「いつか君の花明かりには」の映画監督の山崎光さん、サイエンスコミュニケーター木邑優子さん、あいち妖怪保存会の島田尚幸さんです。これからも時々ゲストをお呼びしてまたいつもの違う新鮮な視点でのお話しができたらと思います。

私自身が印象に残った回は、オーロラの紹介です。 「冬の気象〜オーロラ〜しぜんのかがくep.30(1月28日)防災まめ知識〜太陽風(磁気嵐)による災害」実際に今年は北海道でも赤いオーロラが話題になりました。宇宙天気予報の紹介も。太陽風による影響が身近に感じられました。
また、私が好きなインドのお話や趣味のベルギービールの回もありました。

続けて良かったことは、ポットキャストでいつも聴いてくださる方がいること。TwitterではRoyさん、Apolloさんがいつもコメントやリアクションをしてくださいます。嬉しいです。

noteやポットキャストを知って、大学の遠方の友達から久しぶりに連絡がきたことも。noteのフォロワーでは福島県や岩手県の高校、気象予報士の方、企業さんからも「いいね」をいただきました。いつも記事を読んでくださり、嬉しいです。ありがとうございます。

これからも様々な分野から自然科学を伝え、聞いているだけで防災の視点、災害への備えの視点がいつの間にか身についているような番組にしたいと思っています。ポットキャストとnoteの記事を行き来しながらお楽しみください。

今回の50回のポットキャストでは神田沙織さん、いつも私のポットキャストを身近で聞いてくださっていた島田尚幸さんと3人での楽しいやり取りが繰り広げられています。ぜひポットキャストのお話をお聞きください。

⭐️Podcast本編はこちら↓宜しければお聴きください♪
神田沙織 がりれでぃ スピンオフ
ナチュラル・サイエンス・ラボ
しぜんのかがく





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?