マガジンのカバー画像

我が家の猫、世界中の猫、猫の話、猫猫猫!!

10
私は3猫の猫ママです。それぞれトラ子、イーライ、ハーシー。
運営しているクリエイター

記事一覧

スマホアプリだけど、(X Blueもね)課金しているのに追加で高いプランへのアップグレードを求めてくるって小狡いと思う。

この鏡、リサイクルショップに持って行こうと思ってしばらく置いてあるんだけど、トラ子ちゃんがすごく気に入ってて、毎日何度も見に来てる。自分だとわかってるみたいで、鏡を見ながら毛繕いしたり。 この写真の時は、自分の美しさにうっとりしているトラ子ちゃんです。

我が家の猫ハーシーの3D脳内再現:動画で見た鳥やリスの再現能力

うちの猫ハーシーは、Youtubeで鳥やリスを観るのが好きなんだけど、パンダ、クマ、ライオンなどには興味無し。実際に自分で見た事がある鳥やリスだと、脳内で3Dに再現できるのだと思う。パンダの着ぐるみを着てハーシーに見せてあげれば、パンダ動画も観るようになるだろうけど、テキサスに売ってる着ぐるみはバッキーとかロングホーンなんだよね。 バッキーは、テキサスの巨大コンビニ「Buc-ee's」のマスコットで、笑顔が可愛いビーバー🦫。ロングホーンは、テキサス大学のマスコットで、長い角

可愛いけど悪い猫 #myart #AIart #cat

カラフル編み込み猫 #myart #AIart #cat

滝行に挑む猫

マークトウェインの猫たちと愛猫バンビーノの大騒動

『トム・ソーヤーの冒険』で知られるマーク・トウェイン(1835-1910)は、猫好きの中でも群を抜いています。彼は一度に最大19匹の猫を飼った事があり、人に対する愛を超えて、猫たちを深く愛していました。「もし人間と猫を交配できたら、人間は改善されるが、猫は劣化するだろう」と彼は言ったそうです。家を留守にしているときは、旅先等で猫のレンタ猫を借り、その所有者の猫が一生不自由しない金額まで支払うほどでした。 リシュリュー、サウジー、ゴーティエといった猫愛好家たちの影響を受けて、

猫が9つの命を持つって本当?—その言い伝えの謎に迫る!

「猫が9つの命を持つ」なんて言い伝え、聞いたことがありますよね?アメリカだけでなく、世界中のいろんな文化でこの話が伝えられているんです。さて、なぜ「9」という数字なのでしょうか?ちょっと不思議に思いませんか?実は、その理由には猫の驚くべき能力と、ちょっぴり神秘的な特性が関係しているんです。 1. 世界の猫伝説 この言い伝えはアメリカだけでなく、イギリスやフランス、スペインなどでもよく知られています。それに、中東やアジアの一部の文化でも、猫の生命力を称賛する伝説があります。各

赤ちゃん猫は人間の身体の構造を理解していない

我が家には猫家族が3匹。 それぞれトラ子、イーライ、ハーシー。 トラ子とハーシーは両方とも生後半年で我が家に迎え入れたのですが、イーライは生後2ヶ月の赤ちゃんの時に我が家の一員になりました。 イーライは活発で運動神経抜群、冒険心旺盛な赤ちゃん猫。噛み癖と登り癖があり、私の足元からスルスルと木登りをするように肩まで登って来て挨拶してくれました。彼の爪が皮膚に食い込み、痛いし傷になるしで、いつも長袖の服を着てデニムを履いていました。 私が寝転がっていると、手や足をいつも齧ら

猫好きの方へ。 本当に猫の手を借りた愛猫家ディケンズ。

我が家には三匹の猫家族がいます。夫も私も大の猫好きです。 イギリスのビクトリア朝時代を代表する小説家、チャールズディケンズも無類の猫好きだったそうです。 猫好きの人は、自分の好きな小説家やミュージシャンが猫好きだとわかると、さらに親しみが湧きますよね。 ディケンズの作品「クリスマスキャロル」、「オリバーツイスト」、「二都物語」などは世界的にも有名で、今でも読み継がれています。 これらの作品は映画化されているので、観た事のある人も多いのではないかと思います。 さて、デ