ガトーショコラ、上手く作れるか!?
甥っ子は、休校中、毎日やることがないので、おばあちゃん(私からみると義母)に料理を教わっていたそう。
自分で切って、炒めて、食べる。
この一連の作業が楽しかったようで、休校中は積極的に料理をお手伝いしてくれていたらしいのです。
学校に提出する自己紹介のプリントがあって、それにも「趣味:料理」と書いていたので、我が家でも料理をやらせてみることに。
「何作ってみたい??」
「ガトーショコラ」
そう、甥っ子は私の作るガトーショコラが大好き!いつも家族の誕生日会をする時には、必ずガトーショコラを焼いていくので、大喜びで食べてくれるのです。そのガトーショコラを自分でも作ってみたい、とのこと。
このレシピは私が通っているお菓子教室で教わったレシピなのですが、2種類の生地を混ぜ込むときの温度と、混ぜ方がポイント。行程自体はシンプルなのですが、途中で温度を計るのが、複雑に感じた様子。
焼きあがった時に感想を聞いてみたら、自分ひとりじゃ作れないと思ったのか、「難しかった」と少し落ち込んだ様子。いきなり難しいもの作らせすぎたかな~?と反省しつつ、冷蔵庫で一晩休ませ、さぁ、いよいよ翌日実食です!
自分で作ったガトーショコラのお味はいかに!??
「うめ~!!!!」(目がキラキラ☆彡)
良かったねぇ。一人で半分ペロリ。さぞかし美味しかったことでしょう。
我が家に来て初めて迎える週末は、自分の家に帰ります。
ガトーショコラは2台焼いて、1台は我が家で、もう一台は同じくガトーショコラが大好きな兄が待つ自分の家へのお土産にしました。
週末を自宅で過ごし、また日曜の夜に我が家へ戻ってきた甥っ子。
「お兄ちゃんにガトーショコラなんて言って食べさせたの?」と聞いたら「俺が作った!って自慢した」と、どや顔。
あの落ち込んだ様子はどこへやら?笑
またガトーショコラ作ろうね。
ちなみに、数日ぶりの自分の家は楽しかったらしいです。我が家で過ごす時間はどう思っているのかな~??