![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162096440/rectangle_large_type_2_d4871c099a1c0430e6d1082ae167a3f7.jpg?width=1200)
初めから大切なものはない
あなたにとって人生で大切なものってたくさんあると思います。大切なものって大切にしますよね。
だけど、それらは最初から大切だったわけではなくて、大切にするようになったら大切になったんです。
順番が逆なんですね。
大切だから大切にするのではなく、
大切にしたから大切になったんです。
僕の大好きなセカオワの曲にも、同じような歌詞があります。
ぼろぼろの思い出とか
ばらばらに壊れた気持ちも
大事にしたから大切になった
初めから大切なものなんてない
改めて考えてみると、確かにそうです。
よく、愛着が湧くって言いますが、人間は慣れ親しんだ人や物には心を惹かれるようにできているんだと思います。
こういう順番って意外と大事です。
たとえば、パートナーシップでも、理想のパートナーを見つけたいという言い方をしますが、実はちょっと違うのかなぁと思うんです。
これって、理想の人が見つかってパートナーになるという順番です。だけど、そもそも付き合う前から理想かどうかなんてわかるものでしょうか。
実際は理想のパートナーを見つけるのではなく、理想のパートナーになれるように時間を費やしていくものだと思います。
パートナーが見つからない人が、良い出会いがないといいますが、もしかしたら良い出会いなんてそもそもないのかもしれません。大切なのは出会いではなく、出会った後の方です。
初めから大切なものなんてないんです。
大切にするから大切になっていくんです。
そう考えると、今のあなたの人生で時間やエネルギーを費やしているものが大切なものになっていくということです。
もし、もっと他に大切にしたいと思っていることがあるのなら、そっちにもっと時間とエネルギーを費やしてみましょう。
やがてそれが本当に大切なものになっていきます。