見出し画像

引き寄せの法則が引き寄せたスープジャー

昨日から引き続き、引き寄せの法則の実践です。
この本の実践です。

ちなみに昨日の記事はこちら。

引き寄せの法則というのは、思考が現実化するということですが、どうやら望むことを引き寄せられるわけではないみたいです。

望む、望まないにかかわらず、意識を向けたものが現実化するらしいです。もしそうだとすると、ちょっと怖いですね。普段考えていることに対してもっと気をつけないといけないかもしれません。

よくいわれるのが、引き寄せの法則には否定がないということです。

貧乏にはなりたくないって思うとき、頭の中に浮かんでいるのは貧乏な生活をしている自分です。そうすると、いくらそうなりたくはないと思っていても、現実化するのは貧乏な生活なんですね。

引き寄せの法則に対して、僕をはじめ多くの人が、こんな人生を引き寄せたつもりはないとか、思考が現実化するならもっとお金持ちになっているはずだとかって疑問を感じていると思いますが、望むものではなくて意識を向けたものが現実化するというところに、その疑問の答えがありそうです。

普段、望むものばかり考えているかっていうと、そうではないですよね。あれやりたくないとか、こうはなりたくないとか、お金がなくなったらどうしようとか、意外と望まないことを避けることに思考が向いていたりします。

今の自分の人生は自分の思考が引き寄せたものというのは、あながち嘘ではないのかもしれません。

そういえば今日、ロフトでスープジャーを買ったんです。スープ用のお弁当箱みたいなやつですね。もちろんお金を出して買ったんですが、これもある意味では僕が僕の人生に引き寄せたともいえるはずです。

前から欲しいと思っていたわけではなくて、けっこう衝動買いです。だけど、振り返ってみると、僕の普段の思考が引き寄せているようにも思えてきます。

今年の10月初旬に大腸カメラと胃カメラの検査をしてから、より健康を意識するようになったんです。やっぱりもっと野菜を食べるようにしたいなぁと思っていました。毎日の食生活で野菜をいっぱい食べるのってなかなか大変です。

そんなとき、11月4日に、本田健さんのセミナーに参加されていた整体の先生とお話しする機会がありました。そこで、腸活して免疫をアップさせるのが大切、野菜スープを毎日食べると数ヶ月で改善されるというお話を伺ったんです。

たしかに、野菜スープはいいなって思いました。これから寒くなるし、野菜を切って煮込むだけでかんたんに作れるし保存もしやすいです。

それから野菜スープを作って毎日食べるようにしました。いろんな野菜がたくさん食べられて最高です。最近では、お昼ご飯にも持っていけたら、食費も節約できるし健康にもいいよなぁって思っていたんです。

そして今日、ショッピングモールの本屋さんに行ったついでにロフトをブラブラしてたら、スープジャーが目に入ったわけです。

こうやって改めて考えてみると、僕の思考が現実化してスープジャーを引き寄せたと考えてもおかしくはなさそうです。

きっと今自分が手にしているものは、このスープジャーと同じように、何かしらの思考が引き寄せたものなんだと思います。

ちょっとだけ、引き寄せの法則がわかったような気がしました。

いいなと思ったら応援しよう!