見出し画像

「中秋の名月=満月」じゃないって知ってました?

一昨日は中秋の名月。
そして昨日は満月。

「中秋の名月=満月」じゃないって知ってました?
僕は知りませんでした。

月って見てると癒されます。
日光浴ならぬ月光浴という言葉もあるそうです。

月ってどこまでもついて来てくれる感じがしてなんか安心します。

以前、新大阪か名古屋から東京に帰る新幹線に乗ったときのことです。
新幹線が出発するときに窓を覗くと月が見えました。

近くの景色はすぐに過ぎて行ってしまいますが、月だけはずっと一緒について来てくれるんです。東京に着いたときにも、月はそこにいてくれました。

月って自分では光を発することはできません。
太陽の光が反射して光って見えます。

たとえ三日月に見えるときであっても、本来、月はまん丸です。

これって人の心も同じようなものだと思います。
人の心は本来まん丸な状態で生まれて来ます。

ところが、生きていくうちに、だんだんと形がいびつになっていきます。

正確にいうと、愛されるために自分を切り捨てていきます。

小さい頃に騒いでいたら、親にうるさいって怒られます。
親に愛されるためにやんちゃな自分を切り捨てます。

小さい頃は、親の愛がないと生きていけません。
生きていくために、自分を切り捨てて全力で親の愛を取りにいきます。

こうして自分を切り捨てながら生きていくうちに、本来、まん丸だったはずの心が大人になるにつれ、形が崩れていきます。

それでも切り捨てた部分は、なくなったわけではありません。

三日月に見えても、本来はまん丸であるように、人の心も欠けている部分があったとしても、光が当たっていないだけであって、実際にはそこにも心があります。

ただ、そこは生きていくために切り捨てた部分なので、光が当たって見えてしまうと都合が悪いんです。なので、光が当たらないように隠しているんです。

光の当たっているところだけではなく、光の当たっていないところも含んだ全体で見てみると、いつもとは違った自分が見えると思います。

人生の目的は、形の崩れてしまった心をまん丸に戻すことかもしれません。

光が当たると都合が悪いところに光を当ててみる。
そして少しずつ形を取り戻していく。

それが心を癒すということなんです。

いいなと思ったら応援しよう!