見出し画像

noteを888日連続投稿して気づいたことがひとつあります

昨日、2025年2月7日でnoteの連続投稿が888日になりました。

2年と5ヶ月といったところです。
思えば遠くに来たもんだ・・・。

キリのいい数字やゾロ目は、何となくおめでたい気持ちになるものです。

888はエンジェルナンバー的に、

  • 仕事における大きな成長の前兆

  • スピリチュアルなエネルギーの復活

といった意味があるそうです。

ついに僕にもそのときが来るみたい。
大ブレイクの予感かな・・・。

そうやって目を「¥」マークにしていたら、
「エゴに惑わされないように注意が必要」
とも書いてありました。

見透かされているようで恥ずかしい(笑)


noteを888日連続投稿して気づいたことがひとつあります。

それは、
「人生は意外と短いのかもしれない」ということです。

仮にこのままnoteが続いていくとすると、
2025年5月29日に999日連続投稿、
2025年5月30日に1,000日連続投稿になります。

まずはそこを目指す感じでしょうか。

ちなみにその先まで思いを馳せてみると、
50歳になる2028年3月31日には2,036日連続、
60歳になる2038年3月31日には5,688日連続、
70歳になる2048年3月31日には9,341日連続、
になります。

10,000日連続投稿は2050年1月19日です。
そのとき僕は71歳です。

その先は・・・。

この辺までにしておきますか。

時間って年単位で考えると、あまりイメージが湧かないけれど、日単位で考えると急に限りを感じる気がします。

たとえば、20年っていわれるよりも、7,300日っていわれる方が時間の流れを感じます。明日には7,299日になっているわけなので。

僕はあと何年生きられるのかはわかりませんが、70歳までって考えると8,400日くらいしかありません。それ以上長生きする可能性ももちろんありますが、年齢を重ねるほどに活動量は少なくなっていくと思います。

そう考えると、健康で元気でいられる時間はもっと短くなります。

日本人の平均寿命は男性で81歳だそうです。
平均年齢からすると、人生の折り返し地点を超えているわけだし、年齢を重ねるほどに1年が過ぎるのが早く感じます。

気がつくと今年もすでに2月に入ったし、何もしなければあっという間に春・夏・秋・冬と過ぎてしまうかもしれません。

人生は意外と短いのかもしれない。
人生の後半戦はもっと遊び心を持って、楽しく生きたいですね。

いいなと思ったら応援しよう!