見出し画像

瑠璃の部屋203

メンタルタフネスという言葉が、最近、思う浮かぶのだが、何故だろう。以前、読んだ本のタイトルだったような気もする。

今朝、読んだ本のページはビタミンDに関して記載されていて、
カルシウムの代謝に関与し、骨や歯の形成に欠かせないそうな。

体内でも合成される
ビタミンDは、皮膚にあるコレステロールの一種が紫外線に当たることで合成されます。しかし、高齢者は合成されにくいことなどから、食事で摂取しなければ必要量を賄えないため、ビタミンと認定されています。

食事からだと、魚(サケ・マス)や・魚加工品(スモークサーモン)、きのこ類(きくらげ)等が豊富らしい。

キノコ類は日に当てることで、ビタミンDを生成するが、最近は天日干しの干しキノコが少なくなっているので、食べる前にいったん日光に当てて干して成分を増やしてから調理すると効果的です。と。

昨日、熱中症になり、今日も頭痛が続いている。
足にできた水脹れは皮膚科で塗り薬を処方された。
床に垂れて、時々、足裏にべっとりとつく。

メンタルタフネスねぇ・・・何書いてあったっけな。